Search this site
Embedded Files
  • 令和3年度 ホーム
  • 学校スナップ~大宮の風~
    • 4月学校スナップ
    • 5月学校スナップ
    • 6月学校スナップ
    • 7月学校スナップ
    • 8月学校スナップ
    • 9月学校スナップ
    • 10月学校スナップ
    • 11月学校スナップ
    • 12月学校スナップ
    • 1月学校スナップ
    • 2月学校スナップ
    • 3月学校スナップ
  • 食育・学校給食
  • 大宮小学校ホームページ
 

学校スナップ〜大宮の風〜 | 6月学校スナップ

6月14日(月)2・3時間目ともぐもぐキャンペーン

 2時間目の3年3組は、音読のプリントを読んでいます。宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」に挑戦するようです。1組は、「〇分後、〇分前」を求めようとしています。2組は、リコーダーの「シ・ラ・ソ」の指使いをがんばっています。5年4組は、Lとmlの関係について調べ、3組は、調べたことを正確に報告する国語の学習です。テーマは、「みんなが過ごしやすい町へ」。2組は、社会テストのやり直しを終えて、食糧生産の学習に入るところ、1組は、新出漢字4文字に取り組んでいます。

 3時間目の2年生は、体育です。運動場で準備運動をしているのは、1・3組。このあと、うんていやドッジボールに取り組みました。体育館でマット運動をしているのは2組。手のつき方に気をつけて、後転にチャレンジします。1年生は、あじさいの飾り作りです。折り紙で作った花や葉、かたつむりを組み合わせて、一つの作品に仕上げていきます。

 4年3組は、図工の作品の発表会です。大型テレビに映して、みんなにわかりやすく伝えようとしています。1・2組は、「一つの花」の学習。2組は、初めの感想とくらべながら今の感想を書こうとし、1組は、「一つだけ」という言葉に対するお父さんとお母さんの思いを読み取ろうとしています。6年1組は、聖徳太子の政治について調べ、2組は、柱状グラフからデータの特徴や傾向を考えています。3組は、葉まで運ばれた水の行方を実験で確かめています。

 2年生が育てている野菜も次々と実り始めています。3年生が育てているホウセンカも大きくなってきました。今日から、給食委員会による「もぐもぐキャンペーン」が始まりました。大おかずのお残しが少ないと、「きゅうしょくしかまろくんシール」がもらえます。給食をしっかりいただいて、暑い季節を元気に乗り切りたいですね。

大宮小学校ホームページへ

〒630-8115   奈良市大宮町四丁目223-1  |   電話番号:0742-33-0031  |   FAX:0742-33-0032
(平日:7:50~18:00)(春期・夏期・冬期休業中 平日:8:30~17:00)

All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立大宮小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse