秋晴れのもと、3年生が全校生のトップを切って校外学習に出かけました。行き先は、大和茶研究センター、広域茶流通センター、そして、めえめえ牧場。昼食場所に、都祁小学校の体育館をお借りします。都祁小学校の皆様、ありがとうございます。みんな張り切って、元気に出発です。
2時間目の運動場では、6年生が表現運動に取り組んでいます。日々の積み重ねで、一つ一つの技の完成度が高まっています。
4時間目は、5年生。先生方お一人ずつからの熱いメッセージを受けて、給食前の演技に取り組みます。完成した法被をまとい、気持ちを込めての演技です。
5時間目は、4年生。弾みながら楽しそうに踊る姿が印象的です。隊形変化では、4年生のシンボル「ダイヤモンド」が出現します。
2時間目の1年1組は、観察している生き物の特徴を見つけて、短い言葉で表現しようとしています。2・3組は、「かみざらコロコロ」作り。完成して廊下で転がり具合を確認している人もいます。
2年1組は、「黒ばんが にっこりするかな」を読んで、やりとげた時の気持ちを想像しています。2組は、テーブルの上のお皿に同じ数ずつのっているものを探しています。3組は、友達のいいところをお花カードに記録しています。いいことの木がさらに豊かになっていきます。