朝の時間帯に6年生が1~5年生の各教室の前でスタンバイしています。手にしている袋には、折り紙が入っています。6年生の修学旅行まで2週間と迫ってきた今日、6年生が各クラスに折り鶴の協力の呼びかけに出向きました。全校生の協力のもと完成させた大宮小学校の千羽鶴を6年生が震災記念公園に届け、阪神・淡路大震災について学び、学んだことを協力してくれた1~5年生のみんなに持ち帰ってくれます。学校全体として防災について学ぶチャンスにしたいです。
4年生がプログラミング学習に取り組みました。教えてくださるのは、わくわくセンター学習でもお世話になった、はぐくみセンターの先生方です。みんなのクロムブックで「スクラッチ」というアプリを使って「ピンポンゲーム」作りに取り組みました。完成させてゲームを楽しんでいる人、お家で続きをさらに作ろうとしている人、改良して自分だけの工夫をしている人など、たっぷり「スクラッチ」に親しんだ1時間でした。
職員室前の食育コーナーには、「黒大豆枝豆」が展示されています。明日の給食で登場です。(10月給食盛り付け表へ)食べる前でも、食べた後でも、「黒大豆枝豆」のひみつを探りに来てくださいね。資料をめくると、3つのすごいひみつを読むことができます。明日は、しっかり味わいたいですね。