Search this site
Embedded Files
  • 令和3年度 ホーム
  • 学校スナップ~大宮の風~
    • 4月学校スナップ
    • 5月学校スナップ
    • 6月学校スナップ
    • 7月学校スナップ
    • 8月学校スナップ
    • 9月学校スナップ
    • 10月学校スナップ
    • 11月学校スナップ
    • 12月学校スナップ
    • 1月学校スナップ
    • 2月学校スナップ
    • 3月学校スナップ
  • 食育・学校給食
  • 大宮小学校ホームページ
 

学校スナップ〜大宮の風〜 | 10月学校スナップ

10月20日(水)黒大豆枝豆1・2・3年生と委員会活動5・6年生

 昨日よりも寒さを感じる朝です。中庭で生き物観察をしている4年生が声をかけてくれました。

 今日は、給食に昨日紹介した黒大豆枝豆が出る日です。1・2・3年生教室を回り、「おいしかった!」の声をたくさん聞きました。もちろん「ハンバーグのおろし煮」も大人気です。給食室であいさつをしているのは、5年生です。

 6時間目は、5・6年生による委員会活動です。よりよい学校生活を目指して、それぞれの持ち場でアイデアを出し合い、実際に行動に移していきます。まずは、廊下で会った新聞・掲示委員会の一つのチーム。最新の掲示物に貼り替えていきます。児童運営委員会は、タブレット持参での集合です。あいさつポスター作りのために、世界のあいさつについて調べています。集会委員会は、劇チームとクイズチームに分かれて相談です。放送委員会は、活動の振り返りをしてよりよい放送を目指します。

 図書委員会は、「大宮読書週間」というイベントを企画し、その準備について話し合っています。整美委員会は、草引きや溝掃除をがんばっています。とても重たい土のう運びにもチャレンジしています。

 園芸委員会は、お花の植え替えです。委員会で選んだお花で、花壇を彩ります。

 給食委員会は、掲示物の準備をしています。保健・安全委員会も掲示物の準備です。毎月の保健目標を書いています。石けんの補充に回っている保健・安全委員さんたちにも出会いました。どの委員会の人たちも、みんなのことを考えて、進んでいきいきと活動しています。大宮っ子の素晴らしさを再確認してうれしくなります。

 体育委員会は、運動場倉庫の整理をしてくれました。私が行くのが遅く、すでに活動を終えた後でした。整理整頓してくれた倉庫の中を紹介します。

大宮小学校ホームページへ

〒630-8115   奈良市大宮町四丁目223-1  |   電話番号:0742-33-0031  |   FAX:0742-33-0032
(平日:7:50~18:00)(春期・夏期・冬期休業中 平日:8:30~17:00)

All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立大宮小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse