Search this site
Embedded Files
  • 令和3年度 ホーム
  • 学校スナップ~大宮の風~
    • 4月学校スナップ
    • 5月学校スナップ
    • 6月学校スナップ
    • 7月学校スナップ
    • 8月学校スナップ
    • 9月学校スナップ
    • 10月学校スナップ
    • 11月学校スナップ
    • 12月学校スナップ
    • 1月学校スナップ
    • 2月学校スナップ
    • 3月学校スナップ
  • 食育・学校給食
  • 大宮小学校ホームページ
 

学校スナップ〜大宮の風〜 | 10月学校スナップ

10月13日(水)授業風景2・3・4時間目

 2時間目の音楽室では4年2組が、「とんび」を聴いて曲の強弱からイメージを膨らませています。5年4組は、地図帳の日本の統計のページから、各都道府県の人口密度について調べ、3組は、自動車をつくる工業について調べ始めています。1組は、英語で場所をたずねたり答えたりしています。4年1組は、昨日の体育参観をテーマに作文を書いています。黒板は、みんなが思ったことや感じたことでいっぱいです。3組は、アルファベットのカードを準備しています。この後、マッチングゲーム(マリー先生が選んだカードと一緒のカードを選ぶとOK!)を楽しみました。家庭科室では5年2組のエプロン作りが始まっています。運動場では、6年生がハチマキを巻いて金曜日に決戦を迎える「大宮グランプリ」の練習です。

 1年1・3組は、「あきあきカーニバル」に向けて、手作りおもちゃの設計図をかいています。2組は、「やめなさいよ」を読んで、「わたし」の気持ちや言ったことを考えています。

 3時間目の2年2組は、「どうしてうまくいかないのかな」を読んで、うまくいかない時の気持ちを、自分の経験をもとに想像しています。1組と4時間目の3組は、五の段の九九をつくっています。

 3時間目の3年1組は、「太陽とかげ」の学習のたしかめ問題に取り組んでいます。2組は、小数を0.1を単位として表そうとし、3組は、「L」と「dL」で表されたかさを小数を使って一つの単位で表そうとしています。大宮学級さんの大根の葉も日に日に大きくなっています。土の中が楽しみです。

大宮小学校ホームページへ

〒630-8115   奈良市大宮町四丁目223-1  |   電話番号:0742-33-0031  |   FAX:0742-33-0032
(平日:7:50~18:00)(春期・夏期・冬期休業中 平日:8:30~17:00)

All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立大宮小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse