Search this site
Embedded Files
  • 令和3年度 ホーム
  • 学校スナップ~大宮の風~
    • 4月学校スナップ
    • 5月学校スナップ
    • 6月学校スナップ
    • 7月学校スナップ
    • 8月学校スナップ
    • 9月学校スナップ
    • 10月学校スナップ
    • 11月学校スナップ
    • 12月学校スナップ
    • 1月学校スナップ
    • 2月学校スナップ
    • 3月学校スナップ
  • 食育・学校給食
  • 大宮小学校ホームページ
 

学校スナップ〜大宮の風〜 | 10月学校スナップ

10月28日(木)遠足へ出発4年生とECOキッズ3年生と授業風景2・6年生と園芸委員会

 素晴らしい青空のもと、4年生が遠足に元気に出発です。行き先は、「関西サイクルスポーツセンター」。秋の1日を学年の仲間と一緒に存分に楽しんでほしいと思います。遠足の様子は、明日お伝えする予定です。

 今日は、3年生がオンラインで各クラス1時間ずつ奈良市の「ECOキッズ」の学習に取り組みました。これは、地球温暖化を防ぐために自分たちにできることを考えるプログラムです。「動物ヒントリレー」でみんなが考えた「クマ」・「ペンギン」・「カメ」と温暖化との関係のお話をお聞きして、生き物に与えている影響を強く感じることができたようです。

 3時間目の2年生は、牛乳パックを使った手作りおもちゃの「パッチンかえる」作りです。それぞれにデザインされた「パッチンかえる」が飛び跳ねるところを見てみたいです。

 6年1組は、デジタルドリル「キュビナ」で算数の問題に取り組んでいます。2組は、比を利用して問題を解いています。3組は、滝廉太郎が作曲した「花」・「箱根八里」・「荒城の月」の3曲を聴いて感じたことをワークシートに記録しています。

 6時間目は、配られた修学旅行のしおりを手に、説明と打ち合わせです。城郭に詳しい先生による姫路城についての事前学習をしているのは2組。1組は、すでに終え、次は3組の番です。予備知識をもって見学できるのは、うれしいですね。

 中休みと昼休みには、6年生の園芸委員さんたちが、奈良県の「なら四季彩の庭」づくりの取組でいただいたパンジーの苗をプランターに植えてくれました。学校の美しい環境づくりを支えてくれています。ありがとうございます。

大宮小学校ホームページへ

〒630-8115   奈良市大宮町四丁目223-1  |   電話番号:0742-33-0031  |   FAX:0742-33-0032
(平日:7:50~18:00)(春期・夏期・冬期休業中 平日:8:30~17:00)

All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立大宮小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse