雨の月曜日となりました。キッズおおみやのスタッフの皆様、今日も「おんどく朝ごはん」をありがとうございます。
今日は、3年生がゲストティーチャーをお招きして、おん祭について学習しました。教えてくださったのは、春日大社の荒井さんです。密を避けるために、イングリッシュルームで2回に分けてお話しいただきました。おん祭の説明が書かれた冊子や龍笛(りゅうてき)、神楽笛(かぐらぶえ)、笏拍子(しゃくびょうし)などの楽器、そして、それぞれの楽器の楽譜などもご準備くださり、900年近く一度も途絶えることなく続けられてきたおん祭について教えていただきました。昨年同様、今年も見に行くことができませんが、インターネット配信の予定があるそうですので、今日教えていただいたことと合わせて見てみると、より理解が深まるのではないでしょうか。
今日は、午後から就学時健康診断です。新1年生が大宮っ子の仲間入りをする来年4月を楽しみに待ちたいですね。