昨日に続いて、5・6年生の学習の様子です。2時間目の5年1組は、電流のはたらきを調べるために、エナメル線を巻いてコイルを作ろうとしています。4組は、社会の確認プリントの解説を聞いています。2組は、体育館でバスケットボールのドリブルとシュートの練習が始まりました。3組は、運動場で縄跳びの様々な種目にチャレンジしています。
6年3組も、卒業制作であるオルゴールボックス作りが始まりました。ふたの装飾のデザインを考え、下絵が描けた人から彫刻刀で彫り始めています。3時間目の図工室での様子です。その頃理科室では、1組がリトマス紙を使って、水溶液の性質を調べています。2組は、5時間目に水溶液の性質を調べる実験に取り組みました。中庭では、水仙がきれいな花を咲かせています。