今日は、お昼の校内放送で、園芸委員さんより「シクラメン」についての説明がありました。看板と一緒にきれいなお花を見てくださいね。場所は、大宮太郎さんのところです。
5時間目の2年1・3組は、卒業式や入学式の飾りで使う「にじだま」作りをしています。以前飾りで使っていた紙花を材料にして新しく「にじだま」としてよみがえらせる計画のようです。いったい「にじだま」とは、どんな感じのものなのでしょうか。完成するのを楽しみに待ちたいと思います。2組は、うだ・アニマルパークでの学習の続きで、いのちについて考える学習です。1・3組は、明日取り組みますので、併せて明日、内容を紹介します。
家庭科室でフェルトを使った小物作りをしているのは、5年4組。集中して細かい作業をしています。手作りの小物入れ、完成したら何をいれましょうか? 昔の遊び体験で気づいたことや楽しかったことを書いているのは、1年1組。お手玉とけん玉、こま回しの体験を思い出しています。けん玉に何度もチャレンジしていましたね。