Search this site
Embedded Files
  • 令和3年度 ホーム
  • 学校スナップ~大宮の風~
    • 4月学校スナップ
    • 5月学校スナップ
    • 6月学校スナップ
    • 7月学校スナップ
    • 8月学校スナップ
    • 9月学校スナップ
    • 10月学校スナップ
    • 11月学校スナップ
    • 12月学校スナップ
    • 1月学校スナップ
    • 2月学校スナップ
    • 3月学校スナップ
  • 食育・学校給食
  • 大宮小学校ホームページ
 

学校スナップ~大宮の風~ | 4月学校スナップ

4月28日(水)交通安全教室と授業風景3・4時間目とビデオ作り

 雨降りの祝日前の水曜日です。1時間目には、1・2年生を対象に交通安全教室を実施しました。奈良県警察本部及び奈良警察署より3名の皆様にご来校いただき、校長室よりオンラインでご指導いただきました。画面越しではありましたが、警察官の方の問いかけや呼びかけに対する声や動作での反応がちゃんと伝わってきていました。1・2年生のみなさんは、今日教えていただいた歩く時、そして自転車に乗る時に気をつけることについてもう一度ご家族のみなさんと確認しておいてくださいね。

 3時間目の2年2組は、たされる数とたす数を入れ替えたたし算について考えています。1組は、たし算の筆算の先生もんだいにチャレンジです。3組は、わかりやすい迷子のお知らせのアナウンスを考えます。音楽室でオペラ「魔笛(まてき)」を鑑賞して「パパゲーノとパパゲーナの二重唱」を聴いているのは、4年1組。5年4組は、登場人物の関係の変化について読み取ろうとしています。3組は算数テスト、2組は国旗カードをもとに、国旗の意味や由来を調べ、1組は正五角形を敷き詰めることができないわけについて考えています。6年3組は、分数×整数の計算の仕方を考え、2組は説明文を読んで筆者の主張を読み取ろうとしています。1年生は、「はりきり体育ノ介」を視聴しています。テーマは、「~走るに挑戦だ!~」。見終わった2組は、配られたお手紙を連絡バッグになおしています。4年2組は自主学習の進め方について説明を聞き、3組は「あたたかくなると」(理科)の練習プリントに取り組んでいます。

 4時間目の3年2組では、漢字小テストのつづりを見せてもらいました。記録していくと、おいしそうなイクラの軍艦巻きが完成するようです。1組は種のまき方について、3組は「章」の書き順を確認しています。6年1組は漢字小テストからの4時間目のスタートです。

 5時間目には、1年生を迎える会に向けて教室の紹介ビデオを作ろうとしている5年生が校長室を訪ねてくれました。1年生に学校のことをよく知ってもらおうと、グループで協力して張り切って取り組んでいる姿が、とても微笑ましいです。家庭科室を取材している様子もどうぞ。

大宮小学校ホームページへ

〒630-8115   奈良市大宮町四丁目223-1  |   電話番号:0742-33-0031  |   FAX:0742-33-0032
(平日:7:50~18:00)(春期・夏期・冬期休業中 平日:8:30~17:00)

All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立大宮小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse