Search this site
Embedded Files
  • 令和3年度 ホーム
  • 学校スナップ~大宮の風~
    • 4月学校スナップ
    • 5月学校スナップ
    • 6月学校スナップ
    • 7月学校スナップ
    • 8月学校スナップ
    • 9月学校スナップ
    • 10月学校スナップ
    • 11月学校スナップ
    • 12月学校スナップ
    • 1月学校スナップ
    • 2月学校スナップ
    • 3月学校スナップ
  • 食育・学校給食
  • 大宮小学校ホームページ
 

学校スナップ〜大宮の風〜 | 5月学校スナップ

5月6日(木)植木鉢の準備と大和茶と授業風景

 昨日は、立夏。暦の上では夏に入りました。今日の日中はぐんぐん気温も上がり、初夏を感じさせる陽気です。3・4時間目の2年生は、自分の植木鉢をもって体育館前の中庭でお花の終わった球根を掘り上げ、新しい土を足して耕しています。来週、自分で選んだ野菜の苗を植え付けて育てていきます。苗は、ピーマン・ミニトマト・キュウリ・ダイズ(枝豆)・ナス・オクラの6種類から選んだそうです。

 今日の給食では、地元の大和茶と今が旬のグリーンアスパラガスを使った大和茶クリームスパゲティが出ました。2年生の給食当番さんが担任の先生と一緒に給食室に入ってきて、あいさつをしています。1年生教室をのぞいてみると、おいしそうに食べているみんなに出会うことができました。ソーセージを上手にパンにはさんでいる子もいます。職員室前の食育コーナーでは、大和茶が紹介されています。

 5時間目の5年1組は、漢字「修」の間違いやすいポイントを確認しています。「修学旅行」の「修」は、5年生で習うのですね。2組は、「1年生を迎える会」の計画です。3組は、漢字「防」と「災」がセットで出てきています。4組は、天気の予想について考えています。音楽室では、3年1組が「春の小川」のメロディを聞いて歌詞を確かめています。6年3組は分数×整数の復習問題、2組は算数のデジタルドリル、1組は英語でのコミュニケーションにそれぞれ取り組んでいます。4年1組は漢字の学習に取り組み、2組は遊びにさそう英語の表現について知り、3組はうでが動くしくみについて観察して確かめています。3年2・3組は、モンシロチョウの卵や幼虫を観察しています。

大宮小学校ホームページへ

〒630-8115   奈良市大宮町四丁目223-1  |   電話番号:0742-33-0031  |   FAX:0742-33-0032
(平日:7:50~18:00)(春期・夏期・冬期休業中 平日:8:30~17:00)

All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立大宮小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse