Search this site
Embedded Files
  • 令和3年度 ホーム
  • 学校スナップ~大宮の風~
    • 4月学校スナップ
    • 5月学校スナップ
    • 6月学校スナップ
    • 7月学校スナップ
    • 8月学校スナップ
    • 9月学校スナップ
    • 10月学校スナップ
    • 11月学校スナップ
    • 12月学校スナップ
    • 1月学校スナップ
    • 2月学校スナップ
    • 3月学校スナップ
  • 食育・学校給食
  • 大宮小学校ホームページ
 

学校スナップ〜大宮の風〜 | 5月学校スナップ

5月13日(木)マラヤ先生と3・4・5・6時間目と

 今日は、奈良市立学校等英語教育アドバイザー(Advisor of English Education : AEE)のマラヤ先生が来校され、3時間目に3年2組、4時間目に4年3組、5時間目に5年4組、6時間目に6年1組の外国語科の授業にご参加いただき、たくさんのアドバイスをいただきました。どのクラスもしっかりと声を出して、英語でのコミュニケーションを楽しもうとしていました。マラヤ先生、ありがとうございました。

 3時間目の3年3組は、奈良のまちについて調べ、1組は、体育館で立ち幅跳びにチャレンジです。体育館前の中庭では、2年生が野菜の苗の植え付けや観察をしています。自分の苗に名前を付けたことを教えてくれた子もいました。大切に育てようとする気持ちがとても伝わってきます。

 4時間目の4年2組は、「観」を使う言葉を出し合っています。「観」は18画。先日調べた2年生の最高画数です。4年生ではさらに画数の多い19画・20画の漢字もそれぞれ2文字ずつ出てくるようです。1組は、聞き取りメモの工夫について考えています。

 5時間目の1年1・3組は、「なんばんめ」という表し方について座席を使って考え、2組は、「、」や「。」に気をつけて「はなのみち」を読んでいます。5年3組は、文章の構成について考え、2組は、発芽実験の条件について確認し、1組はテストの解説を聞いてていねいに確認をしています。

 6時間目の6年3組は、英語テストの解説、2組は、席替えに向けた準備をしています。早いもので明日は金曜日。給食では、ビタミンCがたくさん含まれている「あまなつ」の登場です。

大宮小学校ホームページへ

〒630-8115   奈良市大宮町四丁目223-1  |   電話番号:0742-33-0031  |   FAX:0742-33-0032
(平日:7:50~18:00)(春期・夏期・冬期休業中 平日:8:30~17:00)

All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立大宮小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse