金曜日は、大雨警報のため臨時休業となりましたので、先週の木曜日以来の登校になりました。体育館前の中庭では、1年生のあさがおと2年生の野菜が少しの間に大きく育っています。テープを使ってていねいにアブラムシを取っている子もいます。虫かごの中を元気に動き回っているカマキリの赤ちゃんも見せてもらいました。
1時間目の2年生は、算数。どのクラスも2けたのひき算をマスターしようとがんばっています。5年4組は、「漢字の広場」の漢字を使って文を作ろうとしています。3組は、小数のかけ算の仕上げにかかっています。2組は、国語テストに集中し、1組は、キーワードに着目して筆者の考えに迫ろうとしています。6年3組は、算数テストに集中。2組は、学校のめあてについて話し合っています。1組は、文字を使った式の問題に取り組んでいます。4年3組は、向かい合う角の大きさが等しいことを確かめています。2組は、タブレットを使って、「学びなら」の問題を解き終えた人から提出しています。1組は、奈良県の主な産業についてまとめています。
2時間目の3年3組は、計算ドリルの答え合わせからのスタートです。2組は、学校のめあてについて話し合っています。1組は、プリントで棒グラフの問題にチャレンジです。体育館では、1年1組が、準備運動をしています。この後、ボールあそびに取り組みました。運動場では、2・3組が準備運動中。この後、おにごっこでウォーミングアップをして、うんていとのぼり棒に挑戦しました。