Search this site
Embedded Files
  • 令和3年度 ホーム
  • 学校スナップ~大宮の風~
    • 4月学校スナップ
    • 5月学校スナップ
    • 6月学校スナップ
    • 7月学校スナップ
    • 8月学校スナップ
    • 9月学校スナップ
    • 10月学校スナップ
    • 11月学校スナップ
    • 12月学校スナップ
    • 1月学校スナップ
    • 2月学校スナップ
    • 3月学校スナップ
  • 食育・学校給食
  • 大宮小学校ホームページ
 

学校スナップ〜大宮の風〜 | 7月学校スナップ

7月2日(金)ごみ減量キャラバンと2・5時間目

 今日は、奈良市廃棄物対策課よりゲストティーチャーにお越しいただき、4年生を対象に「ごみ減量キャラバン」出前授業をしていただきました。(2時間目より2組、3組、1組の順・写真は2時間目)ごみの分別、収集、処理をテーマに、分かりやすく教えていただきました。楽しくわかりやすい授業をありがとうございました。

 2時間目の4年1組は、グループごとに新聞作りの計画を立てています。3組は、教科書に載っている「にこにこ新聞」から、新聞作りの工夫について学ぼうとしています。1年1組は、「おおきなかぶ」の音読です。2組は、1学期の思い出を絵で表現しています。2年1組は、今日「mL」という単位を学習しました。3年3組は、(3けた)×(1けた)の筆算について考えています。体育館でタブレットを使って後転の様子を撮影し振り返りをしているのは、5年2組。図工室でランドセルの絵を描いているのは、6年2組です。

 5時間目の3年1組は、「にじのあるまち」の作品作りにとりかかるところです。みんな思い思いのまちに虹をかけようとしています。2組は、公民館見学や郵便局の方のお話をお聞きして学んだことを社会新聞にまとめようとしています。体育館で「ねことねずみ」をしているのは、1年3組。先生の声をよく聞いて、素早く動きます。午後からは、6年1組がランドセルの絵に取り組んでいます。2年2組は、ありがとうの気持ちを伝えるお手紙を書いています。3組は、ゲームタイム。「聖徳太子ゲーム」を楽しんでいます。5年4組は、心の健康について考えています。3組は、英語で将来なりたいものについて質問し合っています。私にも尋ねてくれました。6年3組は、タブレットを使ってのドリル学習に取り組んでいます。6時間目の5年1組は、1週間の終わりにグループ対抗のゼスチャーゲームを楽しんでいます。

 1年生教室の廊下側窓には、ていねいに作った七夕飾りが飾られていて、とてもきれいです。いよいよ来週は、七夕ですね。

大宮小学校ホームページへ

〒630-8115   奈良市大宮町四丁目223-1  |   電話番号:0742-33-0031  |   FAX:0742-33-0032
(平日:7:50~18:00)(春期・夏期・冬期休業中 平日:8:30~17:00)

All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立大宮小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse