昨日の2年生同様、9月より延期していました5年生の野外活動を本日実施することができました。活動場所は、奈良市青少年野外活動センター。学校からバスで40分くらいの道のりです。学年テーマは、「みんなで協力し合い思い出に残る野外活動を作り上げよう。~仲間のよさを見つけよう、自然のよさを見つけよう~」です。いったいどんな一日になったのでしょうか? めあては達成できたのでしょうか? 帰校してから見せてもらった写真で今日の5年生の様子を振り返ります。
曇り空の学校を出発。センターに到着後、プレイルームで入所式を行いました。
入所式を終え、集合写真を撮るころには、すっかり青空が広がっています。
午前中の活動①「クラフト」。自然素材を使って写真立てを作ります。
午前中の活動②「火おこし体験」。そして、おこした火で沸かしたお湯で、昼食のレトルトカレーを温めます。
昼食タイム! おいしくカレーをいただきます。
腹ごしらえをしたところで、午後の活動、「キャンプファイヤー」へと突入です。
みんなで盛り上がった楽しいひと時は、あっという間に過ぎ、退所式を迎えました。
学校での解散式では、事前の準備を積み重ね、1日の活動を精一杯やり切った5年生の姿がありました。仲間のよさを見つけ、自然のよさを見つけた5年生のみんな、見事にめあて達成です。活動をサポートくださいましたすべての皆様、ありがとうございました。