金曜日の午後の様子です。5時間目の図工室では、5年2組が「奈良」をテーマにした「砂絵」作りに取り組んでいます。集中しての制作が続きます。1年1・2組は、運動場でドッジボールに、3組は体育館でマット運動に取り組んでいます。
図書室では、2年1組が読書タイム。週末にお家で読む本も借りたことでしょう。2組は、グループワーク「絵まわしドン!」。グループ全員の絵が完成するように考えてカードを回していきます。3組は、恐竜の女の子「がんこちゃん」が出てくる人形劇を視聴するところです。
5年1組は、「連想ゲーム」を楽しんでいます。3組は、AIと人間のこれからの関係について想像しています。4組は、算数テストの返却と解説です。
6時間目の4年2組は、読んだお話の場面を切り取って水彩画で表現しています。1組は、伝統工芸について調べています。調べてわかったことは、リーフレットにまとめる予定です。3組は、地域の発展につくした人々についての学習が始まりました。3年2・3組は、「おん祭」をテーマに、版画の版作り。集中した雰囲気の中で1組は、書写ノートに取り組んでいます。
7日(日)には、「立冬」を迎えます。気温も一段と低くなってきそうです。体調を整えて、来週も元気に登校してきてくださいね。2年生の遠足、5年生の野外活動も楽しみですね。