3時間目に校舎内の消防設備を調べているのは、3年3組。職員玄関前の赤いボックスの中には、ホースが収納されていました。2組は、おん祭の学習のまとめに、ポスター作りに取り組んでいます。1組は、算数の復習問題にチャレンジしています。
5時間目の図工室では、5年4組が「砂絵」作りをしています。細かい作業の連続です。3組は、3つの教室に分かれて、野外活動のキャンプファイヤーでするスタンツの練習をしています。2組は、割合の考えを使って割引後の値段を求める問題を考えています。早速お買い物で活用できそうですね。1組は、水にものが溶けるということはどういうことかについて自分の考えを出し合っています。
6年1組は、震災学習を中心とした修学旅行のまとめをしています。2組は、席替えが始まるところです。3組は、修学旅行を振り返って作文を書いています。
5年教室には、「大宮ソーラン」で使った手作りの学級旗が飾られています。旗を見るたびに、あの感動がよみがえってきて勇気を与えてくれるのではないでしょうか。いよいよ野外活動がせまってきました。体調を整えて、元気に参加してくださいね。