Search this site
Embedded Files
  • 令和3年度 ホーム
  • 学校スナップ~大宮の風~
    • 4月学校スナップ
    • 5月学校スナップ
    • 6月学校スナップ
    • 7月学校スナップ
    • 8月学校スナップ
    • 9月学校スナップ
    • 10月学校スナップ
    • 11月学校スナップ
    • 12月学校スナップ
    • 1月学校スナップ
    • 2月学校スナップ
    • 3月学校スナップ
  • 食育・学校給食
  • 大宮小学校ホームページ
 

学校スナップ〜大宮の風〜 | 11月学校スナップ

11月22日(月)おんどく朝ごはんと授業風景全学年と片平あかね

 雨の月曜日。1日中しっかりと降りました。今朝も、キッズおおみやの「おんどく朝ごはん」をありがとうございます。

 5・6時間目の全学年の授業風景です。まずは、1年生。3組は、先生クイズ「これはなんでしょう」をみんなで考えています。2組は、カタカナの横書きの時の小さな「ッ」を書く場所を確認しています。1組は、「水のかさくらべ」をしようとしています。この後どんな比べるためのアイデアが出たのか楽しみです。教室後ろの壁面は、迫力ある体育参観の玉入れの絵でいっぱいです。

 6年1組は、「電気とわたしたちのくらし」の単元のまとめをしています。2組は、江戸幕府の終わりについて調べています。音楽室の3組は、和音の音で旋律作りです。5年4組は、理科テストの真っ最中、2組は、中小工場の特色について調べています。1組は、毛筆書写。課題は、今にぴったりの「実りの秋」です。

 2年1組は、文字の形に気をつけて書き方ノートに取り組み、列ごとに先生に見てもらっています。3組は、「張り子の動物」作りについて文章で記録しています。2年生の廊下や教室後ろの棚の上には、作り始めた「張り子の動物」が並んでいます。2組は、図書室での読書タイム。明日のお休みには、お家でゆっくり読書ができますね。おもしろい絵本も教えてもらいました。

 廊下で会った3年1組は、校内の消防設備について調べています。4年3組は、「百人一首」のプリントを本にしています。これから好きな歌がたくさん見つかるかもしれませんね。1組は、お話の絵を仕上げています。3年3組は、ロイロ日記の紹介です。

 6時間目になりました。図工室で砂絵作りをがんばっているのは、5年3組。すでに完成した人もいます。体育館で軽快な音楽に乗ってランニングをしているのは、3年2組。4年2組は、2学期最後にするイベントについて話し合っています。

  15日(月)の給食で出た「片平あかねの甘酢煮」に使われた大和伝統野菜の「片平あかね」。今日、職員室前の食育コーナーで実物が展示されていました。みんなは、見ることができましたか?

大宮小学校ホームページへ

〒630-8115   奈良市大宮町四丁目223-1  |   電話番号:0742-33-0031  |   FAX:0742-33-0032
(平日:7:50~18:00)(春期・夏期・冬期休業中 平日:8:30~17:00)

All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立大宮小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse