Search this site
Embedded Files
  • 令和3年度 ホーム
  • 学校スナップ~大宮の風~
    • 4月学校スナップ
    • 5月学校スナップ
    • 6月学校スナップ
    • 7月学校スナップ
    • 8月学校スナップ
    • 9月学校スナップ
    • 10月学校スナップ
    • 11月学校スナップ
    • 12月学校スナップ
    • 1月学校スナップ
    • 2月学校スナップ
    • 3月学校スナップ
  • 食育・学校給食
  • 大宮小学校ホームページ
 

学校スナップ〜大宮の風〜 | 9月学校スナップ

9月24日(金)2・3・5時間目の様子と「たぁけ イーチー ブーイ マサヤ ルーム」とお花選び

 4年生の車いす体験は、今日は1組です。全体で使い方の学習をした後、グループごとに1階の廊下を移動しています。乗る人、押す人、それらを観察する人それぞれに発見があります。2時間目の運動場では、5年生が表現運動に取り組んでいます。新しい隊形を確認しています。

 3時間目の図工室では、6年3組が名画の模写に取り組んでいます。それぞれが細かい表現を楽しんでいます。運動場で表現運動をしているのは、1年生。運動場をいっぱいに使って、思い切り体を動かしています。4年2組は、3けた÷2けたのわり算に取り組み、3組は、秋の植物や動物の様子を調べています。

 2年生は、「わくわくお話ゲーム」作りです。中身のゲームを仕上げると、次はゲームの外箱のデザインです。だんだんと完成が近づいてきています。

 5時間目の3年1・3組は、「くるくるランド」作り。作りながらどんどんアイデアが浮かんできているようです。2組は、太陽とかげの動きの関係について考えています。運動場では、6年生が表現運動です。

 本校の西館3階には、日本語指導教室があります。日本語学習をがんばる大宮っ子たちが、教室の名前を考えて大きな掲示物に作り上げ、21日(火)のお昼休みに除幕式がありました。教室の名前は、「たぁけ イーチー ブーイ マサヤ ルーム」。いろいろな国の言葉が集まって一つの名前になっているところがいいですね。どの国の言語も大切にしながら、日本語の力も高めていきましょうね。大宮っ子のみなさんは、この名前の意味を解き明かしに、教室までぜひ見に行ってみてください。

 昼休みの家庭科室に園芸委員会の6年生がタブレットを持って集まってきています。これから栽培するお花を画像を見ながら選んでくれるそうです。中休みには、5年生が選んでくれました。園芸委員さんたちが選んでくれた花々で、また大宮小学校が美しくなります。ありがとうございます。

大宮小学校ホームページへ

〒630-8115   奈良市大宮町四丁目223-1  |   電話番号:0742-33-0031  |   FAX:0742-33-0032
(平日:7:50~18:00)(春期・夏期・冬期休業中 平日:8:30~17:00)

All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立大宮小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse