Search this site
Embedded Files
  • 令和3年度 ホーム
  • 学校スナップ~大宮の風~
    • 4月学校スナップ
    • 5月学校スナップ
    • 6月学校スナップ
    • 7月学校スナップ
    • 8月学校スナップ
    • 9月学校スナップ
    • 10月学校スナップ
    • 11月学校スナップ
    • 12月学校スナップ
    • 1月学校スナップ
    • 2月学校スナップ
    • 3月学校スナップ
  • 食育・学校給食
  • 大宮小学校ホームページ
 

学校スナップ〜大宮の風〜 | 9月学校スナップ

9月3日(金)1・2時間目の様子

 1時間目の家庭科室では、6年2組が、これから作るナップザックを選んでいます。6年生は、家庭科で作ったナップザックを修学旅行で活用する予定です。3年1組は、算数テストの返却と解説、2組は、漢字の学習「階」と「央」、3組は、宿題プリントの答え合わせです。4年3組は、オリンピックとパラリンピックについて考え、2組は、「ごんぎつね」の学習計画を立てています。1組は、マリー先生の発音をよく聴いて、当てはまる文房具をイラストの中から探して英語で答えています。1年3組は、「やくそく」のお話を聞いています。あおむしが出てくるお話です。2組は、漢字の「四」を学習しています。2年生は、どのクラスもひき算の筆算をがんばっています。写真は、1・2・3組の順です。

 2時間目の1年1組は、漢字の「四」を使う言葉を発表しています。6年1組は、「マザー・テレサ」のお話を読んで、心を動かされたところについて交流しています。3組は、辺の長さが分数の場合でも面積を求める公式が使えることを確かめています。5年4組は、公倍数の考え方を活用して問題にチャレンジし、3組は、映像からの英語の発音を聴いて、意味を考えています。2組は、実際に新聞を手にして、紙面の構成を確認し、1組は、かぼちゃの花から実への変化についてクロムブックを使ってまとめています。2時間目の途中からは、窓の外の雨音も大きくなってきました。

大宮小学校ホームページへ

〒630-8115   奈良市大宮町四丁目223-1  |   電話番号:0742-33-0031  |   FAX:0742-33-0032
(平日:7:50~18:00)(春期・夏期・冬期休業中 平日:8:30~17:00)

All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立大宮小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse