Search this site
Embedded Files
  • 令和3年度 ホーム
  • 学校スナップ~大宮の風~
    • 4月学校スナップ
    • 5月学校スナップ
    • 6月学校スナップ
    • 7月学校スナップ
    • 8月学校スナップ
    • 9月学校スナップ
    • 10月学校スナップ
    • 11月学校スナップ
    • 12月学校スナップ
    • 1月学校スナップ
    • 2月学校スナップ
    • 3月学校スナップ
  • 食育・学校給食
  • 大宮小学校ホームページ
 

学校スナップ〜大宮の風〜 | 9月学校スナップ

9月21日(火)1~5年生の様子と「いじめ予防出前授業」6年生とお月見

 1時間目の音楽室では、5年1組が「キリマンジャロ」を聴いて、曲想の変化を感じ取ろうとしています。2組は、ハザードマップで大宮小学校を確認しています。4年3組は、地震災害時の様子を映像で確認です。2組は、兵十の言動に着目して、ごんと兵十の気持ちを読み取り、1組は、お話の中に出てくる色に着目して、登場人物の気持ちや場面の様子を読み取っています。

 2時間目の運動場では青空のもと、2年生が合同体育で表現運動に取り組んでいます。音楽室では、5年4組が「キリマンジャロ」の合奏に向けて、担当を決めています。3組は、「たずねびと」を読み深めていくにあたり、原爆について資料映像で確認しています。

 3時間目の1年1組は、最後の復習をして国語テストへと。2組は、「いきものマップ」作りの計画を立て、3組は、「手」を使う言葉集めです。3年1組は、かげについてわかったことをまとめ、2組は、英語で好きなものを尋ねたり答えたりしています。3組は、お茶をおいしく作る工夫について考えています。

 6年生は、奈良弁護士会よりゲストティーチャーにお越しいただき、「いじめ予防出前授業」をしていただきました。1時間目から3組、2組、1組の順です。コップにたまる水の様子からいじめられる側の気持ちを想像したり、「ドラえもん」のキャラクターから、傍観者の行動の大切さについて考えたりしました。自分にできることを一生懸命に考えていた6年生。毎日の生活を人権の視点で改めて振り返ることができたのではないでしょうか。わかりやすくお話しくださいました宮坂先生、ありがとうございました。

 今日の職員室前の食育コーナーは、お月見のディスプレイです。今夜は、「中秋の名月」。8年ぶりに満月と重なるそうです。雲が晴れてお月見を楽しめたらいいですね。明日の給食は「おつきみこんだて」。「つきみだんご」が楽しみです。

大宮小学校ホームページへ

〒630-8115   奈良市大宮町四丁目223-1  |   電話番号:0742-33-0031  |   FAX:0742-33-0032
(平日:7:50~18:00)(春期・夏期・冬期休業中 平日:8:30~17:00)

All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立大宮小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse