Search this site
Embedded Files
  • 令和3年度 ホーム
  • 学校スナップ~大宮の風~
    • 4月学校スナップ
    • 5月学校スナップ
    • 6月学校スナップ
    • 7月学校スナップ
    • 8月学校スナップ
    • 9月学校スナップ
    • 10月学校スナップ
    • 11月学校スナップ
    • 12月学校スナップ
    • 1月学校スナップ
    • 2月学校スナップ
    • 3月学校スナップ
  • 食育・学校給食
  • 大宮小学校ホームページ
 

学校スナップ〜大宮の風〜 | 9月学校スナップ

9月7日(火)午前中の様子

 1時間目の図工室では、6年1組が、アートカードを使って名画の鑑賞をしています。1年1・2組は、「やくそく」の音読に、3組は、たし算を使う問題にチャレンジです。4年1組は、校区内にあるはぐくみセンターへ「わくわくセンター学習」をするために歩いて出発です。2組は、10日、3組は、9日に行く予定です。

 2時間目の音楽室からは、5年4組が、オルガンで和音をきれいに響かせています。曲は、「静かにねむれ」。全員が交代でチャレンジします。3組は、各自が題材を決めて意見文を書くための準備をしています。2組は、「身近な人紹介カード」を作り、英語で紹介しています。1組は、陸上の桐生選手を取り上げた全国紙と地方紙の記事を比べて、違いについて考えています。6年3組は、源平の戦いについて調べ、2組は、かける数の大きさから、積とかけられる数との大小関係を判断しています。4年2・3組は、グラフの目盛を見て、何の位までの概数にすればよいか考えています。

 中休みの図書室です。今日から、運動場が使えない学年の本の貸し出しをスタートしました。読書の秋、学校の図書室もどんどん利用してくださいね。

 3時間目の3年1組は、「すがたをかえる大豆」を読んで、はじめ・中・終わりの文の構成に気づき、それぞれの内容をワークシートにまとめています。2組は、いろいろな色やスポーツが出てくるチャンツ(一定のリズムに単語や英文を乗せて発音するもの)にチャレンジしています。3組は、NHK for School の「コノマチ☆リサーチ」という番組の「“オマツリ”ってなんだ?」を視聴してから、「おんまつり」について調べようとしています。

 2年3組は、図書室で読書を楽しみます。お気に入りの本も教えてもらいました。2組と4時間目の1組は、食べ物のはたらきについて3つのグループに分けて考えます。これで2年生は、3クラスとも、「あきみちゃん」(赤・黄・緑にグループ分けした食べ物のはたらき)について学習することができました。明日からは、いよいよ実習生の先生の授業も始まります。

大宮小学校ホームページへ

〒630-8115   奈良市大宮町四丁目223-1  |   電話番号:0742-33-0031  |   FAX:0742-33-0032
(平日:7:50~18:00)(春期・夏期・冬期休業中 平日:8:30~17:00)

All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立大宮小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse