9月のスタートです。今日は、1・2・3年生の4時間目の教室の様子と、4・5・6年生の5時間目のオンライン授業の様子をお伝えします。1年1組は、「ことばあそび」。表の中から言葉を次々と見つけています。2組は、2ずつまとめて数えようとし、3組は、20までの数の構成について考えています。2年1組は、「お手紙」のお話を読んでいます。2組は、「週」を使った言葉を出し合い、3組は、たし算のきまりについて考えています。3年1組は、夏休みの確認テストの解説です。2組は、「円と球」のたしかめ問題に取り組み、3組は、「すがたをかえる大豆」で意味調べをする言葉をピックアップしています。
午後1時50分からは、4・5・6年生のオンライン授業開始です。4年生は、書写、5年生は、敬語の学習、6年生は、平安時代の「貴族のくらし」をテーマにした新聞作りや「分数×分数×分数」の計算に取り組みました。