5時間目の1年1組は、ひらがなの形に気をつけて書き方ノートに取り組んでいます。2組は、時計を使って、「〇時」や「〇時はん」の読み方や表し方の学習です。3組は、観察している虫の写真をタブレットで撮って記録しています。バッタが跳んで、みんながびっくりする場面もありました。2年生は、運動場で合同体育です。リレーの並び方を確認しています。3年1組は、音楽室で「とどけようこのゆめを」の2種類の旋律の違いを感じています。2組は、毛筆「小」。そろそろ清書を書き上げた人が出てきています。3組は、「太陽とかげ」のまとめをしています。
食育コーナーに展示されている大きなピーマンは、「味吉野(みよしの)ピーマン」という名前だそうです。ふつうのピーマンの3~4倍の大きさのジャンボピーマンです。明日の給食メニューである「ピーマンとじゃこのいりに」に使われるそうです。どんな味か楽しみですね。中庭では、彼岸花を見つけました。