西館1階廊下を歩くと、6枚の和凧が目に飛び込んできます。大宮学級のみなさんが学年ごとに力を合わせて制作したものです。廊下を給食室の方から1年生昇降口の方に向かって歩いてみます。まずは5年生。テーマは、「富士山の初日の出」。よく見るといろいろな表現のアイデアに気づきます。次は6年生。「好きな漢字」を修学旅行で楽しんだ遊園地にデザインしています。観覧車の中心は、みんなで決めた漢字だそうです。次は3年生。「好きな漢字」の書き初めです。背景には、たくさんの星が散りばめられています。続いて1年生。テーマは、「お正月の絵」です。おめでたく楽しい絵が並んでいます。続いて4年生。「好きな食べ物」を持ち寄って、楽しいパーティーが始まりそうです。最後は2年生。「好きな動物」が集合して、動物園のようになっています。
4時間目の1年生教室は、「かみはんが」作りの真っ最中。4年生は、彫刻刀で板を彫っていましたが、1年生は、思い思いの形に切った紙を貼って作っていきます。縄跳びをしている自分を表現しています。冷え込みが緩んだ運動場では、3年2・3組がサッカーをしてのびのびと動き回っています。1組は、教室でもうすぐ音楽テストが始まります。