今日は、学校薬剤師の先生を講師にお招きし、中学校進学を目前に控えた6年生を対象に、「薬物乱用防止教室」をしていただきました。各クラスごとに実験等も含めて、マスクの大切さ、薬物についての基礎知識及び、薬物乱用が心身にもたらす影響などについて学びました。「薬物を乱用すると脳の仕組みにダメージを与え、乱用が続けられるなかで様々な障害を引き起こす。そして、一度ダメージを受けた脳は、決して元の状態には戻らない。」ということも教えていただきました。正しい知識を学ぶとともに、誘われても「キッパリ断る」「その場から離れる」ことが大切だということも学習しました。
今週の食育コーナーのテーマは、「大豆と小豆をさがせ!」です。6種類の豆から「大豆」と「小豆」をさがしてみてください。「大豆」と「小豆」の読み方の問題、そしておまけのひっかけ問題も用意されています。ぜひチャレンジしてくださいね。