8/25(水)始業式を開きました。いよいよ2学期のスタートです。今回の夏休みは、コロナ感染拡大、熱中症、そして盆前後に続いた大雨と、心配なことが多かった35日間となりましたが、その中でも生徒たちは健康管理を行いながら自分に与えられた時間を有意義に過ごしてくれたことと思います。
部活動でも、県総体を勝ち残った2名の選手が近畿大会に都跡中学校代表として出場しました(卓球個人:3年男子、体操個人:3年女子)。吹奏楽部は県のコンクールで金賞を取っています!
教員も夏休み中、個人・集団研修を重ね2学期の準備をしてきました。しかし、全国的な10代のコロナ感染者の広がりを受け、始業直前に市内全ての小中学校において、給食を実施せず生徒は下校することが決まりました。午前中は学校で学習をすすめ、午後からはオンラインを活用した学習支援を行います。この措置は9/3(金)まで続きます。
予定通りのスタートとはなりませんでしたが、2学期は行事も多く予定しており、実りのある学期にしたいと考えています。生徒・保護者の皆様・教員が力を合わせ、感染の広がりを押さえ、皆の健康を守り、そして都跡の学びを止めない努力を続けていきたいと思います。