校内の花壇(かだん)を見ると、春の気配はあるものの、気温の上がらない はだ寒い一日となっています。
今朝は、今年度のコグトレ最終日。頭と手先(てさき)をしっかり使うコグトレとなりました。
校門下の2004年度卒業制作の『みんな笑顔の花壇』 に植えたチューリップがたくさん出てきています
のびのびのサクラも咲いてきています・・・・・
1位は26段!!
※※※今日の授業※※※
・・・今日の給食・・・
麦ごはん・牛乳・なっとう・ぶたじゃが・ちりめんたくあん
体育館は卒業式練習・卒業式バージョンに
来週からは、いよいよ卒業式練習が始まります。6年生がこの校舎で活動するのは、あと2週間となります。いいしめくくりができますように、まずは健康管理ですね!!
今朝は霜がありましたが、放射冷却(ほうしゃれいきゃく)になる青空。先週、となりの前川がこおっていたとは思えないあたたかさとにりました。
今日もクロームブック活用授業展開中!!
学校じまんのスライド作成中
世界の未来と日本の役割・・・国際連合についてスライド作成中
こちらは、ねんどを使って、算数の立体の学習中!!
・・・今日の給食・・・
パン・牛乳・ボルシチ・ピロシキ・リンゴジャム
今日はたのしい ひなまつり~ ♪ な 桃の節句。ちょっと春らしく・・・と思いたいところですが、まだまだ北からの風が冷たく、すっきりした晴れにならずです。でも、お花は春にむけて元気に生長してきています。少しおそいように思いますが、子どもたちが植えたチューリップもやっとこさ土の中から出てきていますよ!!
6年生は、小学校の学習内容のしめくくりへ・・・
5年生は、先日の森林の続きです
保健指導
体重測定・清潔チェックをして、生活習慣についてのお話を保健室の先生からしてもらいました
・・・今日の給食・・・
麦ごはん・牛乳・きつねやながわどんぶり・あさりのしぐれに
昨日は雨とともに寒くなってしまいましたが、今朝は霧(きり)のつぶがいっぱいながら、昨日の最高気温ぐらい?の気温からスタート。少し寒さも落ち着いている感じです。授業前に分団会をして、新しいリーダーを決めました。いよいよ、いろいろなことが6年生からのバトンが受け継がれていきます
・・・今日の給食・・・
パン・牛乳・スープに・にくだんご・フルーツクリーム
~お話の会~
6年生は小学校最後のお話の会でした
※※※かみざらでコロコロづくり※※※
すてきなデザインを、材料(ざいりょう)もくふうしながら作っています。作っているうちに、デザイン変更(へんこう)もありありです!!
今日から3月。6年生を送る会を行うとともに、職員室前の掲示も、卒業にむけて準備が進んでいます。
6年生がこの校舎に登校してくるのも今日を入れて15日。送る会では、各学年のみなさん、しっかりとプログラム準備をしてくれて本番にのぞんでくれていました。
さびしいけれど、明るく元気に6年生を送り出すプログラム。最後6年生は、《興東新喜劇》で、笑顔こぼれるしめくくりをしてくれました。