あっという間に、くもり空。すずしい風が吹く日中となっています。日暮れ(ひぐれ)もはやくなって、さびしいなぁ・・・です。
午後からオンライン・課題学習なので、みんなの下校もはやくワイワイ時間も短いから、それもさびしさの一つかも。
先週土曜日まで雨もようだったので、ちょっと晴れ待ちのようすも見られましたが、校区内、どんどん稲刈りが進んでいます。
本校田んぼは、まだ、ピンっと青々とした稲が立っている状態です。この一週間ずいぶんお米っぽくふくらんではきていますが・・・。
今週も午後からはオンライン学習支援と課題学習です。
湿度(しつど)があるので、気温ほどすずしく感じないのですが、9月になってしっかり秋の気配(けはい)となってきています。
といっても、例年(れいねん)、秋らしいカラっとした暑い太陽(たいよう)の日がくるので、すずしくなるぞぉ~と期待(きたい)するのはまだ早いですね!
マスクもしているので、まだまだ熱中症(ねっちゅうしょう)にも注意(ちゅうい)が必要(ひつよう)です。
朝7時すぎは、すごい雨でした。ひさしぶりに、しっかりとした雨です。
とりあえず、みなさんの登下校時間は、カサを必要とするみなさんがいない小雨(こさめ)の状態(じょうたい)でした。
よかったよかった!!
保護者のみなさまにもご観覧いただく予定でしたが、新型コロナウイルス感染症拡大の状況の中、中止となりました。子どもたちのがんばりの成果をご観覧いただけず残念です・・・。
ロイロノートを使って、それぞれに貴族の年中行事を調べてまとめています
国語の漢字の学習は、ドリルワークを書きこんだり、漢字クイズのソフトを使ったり・・・
来週から奈良市教育委員会からの通知にともない、3年生についてもオンラインの学習支援を行うこととなりました
今日から9月。夕方になるとすずしく、ちょっと外で草ぬきも・・・という感じでしたが、このごろ日暮れ(ひぐれ)も急に早くなったように感じます。
7時には、もう真っ暗(まっくら)でビックリです。
さて、今日は全校朝会からスタート。本校卒業生でもある教育実習の先生のあいさつもありました。
保健体育委員会からのお知らせ と 教育実習の先生のあいさつ