本当に明るい天高くな青空をみているとコロナで世の中たいへんなのがうそのようです。
水面(みなも)の鳥たちも気持ちよさそうです。
今日は暑さいっぱいの青空(あおぞら)がひろがっています。
学校のまわりの田んぼの稲穂(いなほ)のうえは、ツバメやトンボがとびかっています。
きのうにみんなで草ぬきをがんばってくれたのでドッヂボールコートが使えるようになりました。
業務員(ぎょうむいん)さんが、さらに草かりをしてくださっています。
バンビーなみなさんは、各部屋にわかれてうけました
本日からの「さくら連絡網」を利用した健康チェックに、さっそくご協力いただきありがとうございました
お子さまの健康第一!! 感染症拡大防止に、これからもご協力をよろしくお願いいたします
新型コロナウイルス感染症(かんせんしょう)の感染予防(かんせんよぼう)をさらにしながら、本日から第2学期。
くもり空で、むしあつい中、たくさんの荷物(にもつ)・りっぱにしあげた宿題(しゅくだい)をもって、みんな元気に「おはようございます!!」と登校(とうこう)してくれていました。
教頭先生(きょうとうせんせい)の開式(かいしき)のことばからはじまり、校長先生(こうちょうせんせい)のお話がありました。
明日から2学期です。奈良市教育委員会より本日通知が来ましたように、新型コロナウイルス感染症が拡大しており、来週9月3日(金)まで午前4時間授業・給食なしとなりました。急な変更のお知らせとなりましたが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
もうすぐ夏休みが終わり、いよいよ2学期が8月25日【水】から始まります。みなさんにとって今年の夏休みはどんな夏休みでしたか?
学校が始まる今、夏休みの生活リズムから学校生活のリズムにもどそうと体調(たいちょう)をととのえてくれている人もいると思いますが、2学期が始まる前に、学校生活のなやみや新型コロナウイルス感染症(かんせんしょう)の不安(ふあん)などを一人でかかえている人もいるかもしれません。その時は、身近(みぢか)なお家の方や学校の先生に相談(そうだん)してくださいね。身近(みぢか)な人でなくても相談(そうだん)できる窓口(まどぐち)もあります。こまったことやなやみごとを相談(そうだん)できる相談先一覧(そうだんさきいちらん)を下にのせていますので、一人でかかえこまずに相談(そうだん)してみてくださいね。
明後日、25日水曜日から2学期が始業します。先生たちは教材室の整理。調理員さんたちも安心安全な給食提供への準備です。