今日の午後にヴィロニア先生が興東小学校にやってきました。5時間目は3年生の外国語、6時間目は5年生の外国語の授業を見学したり、
一緒に活動をしたりしました。
3年生の外国語 「How many~」1~20の数字を使っての学習。
5年生の外国語 「What do you want to study?」教科の名前を学習しました。
遠足でまさに古代史の舞台(ぶたい)、飛鳥の里へ。ウォークラリーには暑すぎましたが、よいお天気の中遠足に行くことができました。
きのう遠足に行ったみなさん、しっかりねむって、しっかり食べて登校してくれましたか?
ちょっとすりきずしたぁ~との声もありましたが、元気に活動して帰ってきてくれました。
明日遠足をひかえているみなさん、しっかり体調と準備をして、明日にそなえてくださいね。
今朝(けさ)も、きのう遠足から帰ってからも畑の水やりをわすれずしてくれています。
ばっちりの遠足DAY。きょうりゅうのくにへ レッツゴー!!
登校したみんなのテンションがあがっていましたね~。学校周辺(しゅうへん)のいきものたちも、みんなのハイテンションをうけてか元気元気です。
今日はきょうりゅうのくにへいきますね!! きょうりゅうのあかちゃん発見?!!(ちがいますね)
学校田んぼのオタマジャクシも元気!!
コイもハッキリ見えてスクールバスからおりたみんなも注目していました!
・・・平成榛原子どもの森・・・
はしらの日陰(ひかげ)で食べる方向を考えて昼食です。
朝早くからのおべんとうの準備ありがとうございました。
あつい日なので、はだしでバチャバチャ。さわやかできもちよく楽しそうですね。
今年はプールの授業も中止なので、みんなであそぶ貴重(きちょう)な時間となりました。
お家のみなさま、たくさんおみやげ話を聞いてあげてくださいね。
保護者のみなさまは、保護者のページのスナップもぜひご覧ください
・・・今日の給食・・・
ちいさいパン・牛乳・ミートソーススパゲティー かいそうサラダ・ぼうソーセージ
天気がよい日が続き、みなさん遠足を楽しみについてることかと思います。
ただ、予報(よほう)によると、7月と一か月以上先の気温になるかも。マスクもしているので、本当にこまめに水分をとって、気をつけましょう。
今日は眼科検診(がんかけんしん)がありました。これで、だいたい検診はおわったかな。
・・・今日の給食・・・
麦ごはん・牛乳・おやこどんぶり・ちんげんさいのごまいため
それぞれにすてきな色やすてきな色ネーミングですね!!
それぞれにえらんだ夏やさい。すでに実をつけているものもありますね。水やりもしっかりしてくれているようすです。
クロームブックのとりあつかいもなれたものです。すごいねぇ~!!