今日は、延期となっていた、4年生の社会見学。青空のもと出発できてよかったですね。
今週は、遠足もひかえています。お天気のようすと、みんなの健康面(けんこうめん)のどちらも良好(りょうこう)であることが必要です。
せっかくの行事、準備ばっちりでよろしくお願いいたします。
今朝の登校時、横断歩道をわたるみんなが、「あれ? かわってるやん!」との声。
みんなに言われて、あら本当。学校前の横断歩道(おうだんほどう)やひし形マーク、停止線(ていしせん)のぬり直しが行われていました。
みんなの安全のために学校活動がない時間に修繕(しゅうぜん)していただいたようですね。ありがたいです。
先週手入れされたジャングルジム前の木。真ん中が切られて、あらほんと、大きな巣(す)のようです。
いっとき、まっ緑色になり、みんなが心配そうにのぞきこんでいた田んぼ。地域の方のアドバイスですっきりしました。
よかったよかった。おたまじゃくしでいっぱいです。ぜんぶカエルに成長したら田んぼのまわりはカエルだらけになりそうです。
社会見学・須川ダム・緑ヶ丘浄水場へGO
来週の野外活動にむけて、柳生小学校のみなさんとMeetです
・・・今日の給食・・・
麦ごはん・牛乳・ビビンバ・わかめスープ・あじつけのり
今日は雨がいったん、はげしくなる予報(よほう)だったので、今日4年生で予定していた《須川ダム・緑ヶ丘浄水場》への社会見学は、月曜日に延期(えんき)となりました。
さて、雨なので校舎内(こうしゃない)をウロチョロキョロキョロ・・・。
階段(かいだん)に大きな鏡(かがみ)があるのですが、そこに実は校長先生の小学校5・6年の担任だった先生のお名前があります。
先生を卒業させてすぐ、教頭先生になられたのですが、相和の時に、ここで仕事をされていたと知りました。
はてさて、保健(ほけん)の掲示板(けいじばん) みなさん見ましたか? 歯科検診(しかけんしん)でお医者さんに行ってね!!のみなさんは、 よくよく気をつけてくださいね。
最近(さいきん)は、ネットニュースや新聞のデジタル版が広まってきているので、新聞を配達(はいたつ)してもらっていないお家も増えているかと思います。
そんなこんなで、新聞を読むということがないみなさんも増えているのではないでしょうか?
ネットニュースは興味(きょうみ)のある記事は見ますが、ほかのニュースなどをみる・知るチャンスが少なくなります。
紙だと、めくっていて、ふと知ることも出てきます。
興東小学校では、みなさんが読みやすい記事をとりあつかっている《こども新聞》を置いています。
せっかくなので、ぜひぜひ読む習慣(しゅうかん)をつけてくださいね!!
・・・今日の給食・・・
今日は、スポーツテストを行いました。ちょうどよいスポーツびよりでした。
じぶんの記録(きろく)とのくらべっこ。きょねんの記録はおぼえていますか?
中学校の保健体育の先生も来ていただき測定することができました。
奈良市独自の特別警戒警報(とくべつけいかいけいほう)が20日まで延長(えんちょう)されましたが、学校開放(がっこうかいほう)や地域活動(ちいきかつどう)、保護者活動(ほごしゃかつどう)の学校施設利用(がっこうしせつりよう)、してもよいことになりました。
今日は、今年度はじめてのお話の会、グランドゴルフがありました。
・・・今日の給食・・・
パン・牛乳・コンソメスープ・フランクフルトのケチャップあえ キャベツのカレーソテー・チョコクリーム
今日から6月です。いきなり、夏の暑い日差し(ひざし)と明るさを感じる一日となりました。熱中症に気をつけての活動になります。こまめな水分補給。感染症予防・対策をしながら、活動時のマスク着脱。よろしくお願いいたします。
スポーツテストにむけて、興東館柳生中学校の保健体育の先生がハンドボール投げや立ち幅跳びの仕方について教えに来てくださりました。
・・・今日の給食・・・
げんりょうむぎごはん・牛乳・かきたまじる ぶたにくのしょうがいため・のりのつくだに
円の面積について、クロームブックを使いながら、自分でしっかり考えて、みんなと意見を交流して、自分の考えた意見をみんなに伝えていました。
みんなすごいねぇ~!!