今朝は、昨日に引き続きの雨もようが残っています。どうにか、みなさんの登校時間はちょっと雲のすきまに青空も。
ひと安心したものの、結局一日中なんとな~く、くもり空でした。
・・・今日の給食・・・
パン・牛乳・菜の花のクリームシチュー・ポークソーセージのケチャップあえ キャベツのカレーソテー
校区探検! ・・・学校だより配布もあり、校区内を3日間かけて、ぐる~りとしてきました。
何人かの地域のみなさま方に直接お会いでき、あたたかいお声がけをいただきました。
不慣れであるのと、もともと方向感覚に乏しい面や、車の運転も上手とは程遠いため、ご心配をおかけしたことと思います。
地域のみなさま、保護者のみなさまには、引き続き、本校教育にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
毎朝、みんなが登校してくるのをワクワクしながら待っているのですが、今日は初めて傘をさして校門を出ました。
毎日、地域の方のどなたかや、春の交通安全もあり警察の方がみんなを見守ってくださっています。ありがたいですね。
雨天なので、安心安全な登校にご協力いただき、車で送ってもらっているみなさんもいました。みなさん、お家の人にも感謝ですよ!
はてさて、小雨ではあったので、小学生には雨のうちにはいらないのか、傘は手持ちだけ~っということで、帰りは「朝のは置き傘で~す」
と傘を持たずのみなさんでした。
・・・今日の給食・・・
麦ごはん・牛乳・えのきたけのみそ汁・にびたし・いわしのかんろに
みんなしっかり完食 すばらしいです おいしくあたたかい給食うれしいね
今朝は風がそこそこに強く吹いていたのですが、風がやむと春のあたたかい太陽の光でほっこりしてきました。
今年度初めての全校朝会も体育館で行いました。
「考えて動きましょう 考えて話しましょう おもいやりバッチリ」
ばっちりおぼえてくれていてよかったよかった!!
・・・ということで、「考える」ところから、スタートしました。
イラストを使った問題。答えを導きだしたみなさん!! さえてますね~!!
「わからなかった~」というみなさんも、大丈夫です。答えを「考える」ことが大事なのですから!!
しっかり考え、頭がはたらいてきたところで、今日から全日授業です。がんばってるね! 興東っ子!!
・・・今日の給食・・・
麦ごはん・牛乳・納豆・新じゃが煮・あさりのしぐり煮
今日は、部団会に身体測定に給食スタートに大忙し。
身体測定、みなさん、ぐんぐん大きくなるお年ごろ。前に測ったときより大きくなっていたでしょうか?
ぐぐぅ~んと成長する時期は、人それぞれです。大きくなりたいのに、う~ん・・・というみなさんは、とりあえず、今日から始まる給食をしっかり食べましょう!!
・・・今日の給食・・・
パン・牛乳・コーンしゅうまい・もやしいため・ビーフンスープ・いちごジャム
今日から新学期の給食が始まりました。今月のめあては「給食のきまりを守ろう」です。みなさんは、給食の「きまり」をいくつ思い浮かべることができますか。 手をきれいに洗う。配膳台を清潔にする。給食当番は服装に気をつけ、器具を使って配膳する。マスクやエプロン、帽子は全員つける。食事中は静かに食べる。どれもみなさんが、安全に安心して給食を食べるために大切なことです。「きまり」を守って楽しい給食にしましょう。
今日もよいお天気に恵まれ、第11回の入学式を挙行いたしました。
在校生代表として5・6年生が出席し、新入生を迎えてくれました。式後の片づけもばっちり素早い動き。
さすが、高学年のみなさんですね!! いよいよ6学年そろってのスタートです。
新型コロナウイルス感染症が拡大し、奈良市のステージがあがっているため、歌は静聴となりました