いつも本校教育にご理解・ご協力いただきありがとうございます
2022年も引き続き、あたたかいご支援をよろしくお願いいたします
よいお年をお迎えください
霜(しも)でこおる朝となりましたが、西のお空に残るお月さまがしずんでいく時間には、どんどん青空が広がってきました。
今日で2学期が終わり、冬休みにGOです。
教頭先生の開式のことばの後、校長先生のお話、閉式のあと、生徒指導の先生から、冬休みの生活についてのお話がありました。
・・・コロナに負けず、できることにしっかり取り組むことができた[もりだくさん]の2学期でした。
お泊まりもともなう修学旅行や遠足もできて良かったです。興東のみなさんに広い学び・たくさんの体験をご準備いただいた、地域の方々をはじめ多くのおとなの人たちに感謝(かんしゃ)ですね。昨日も「しめ縄」づくりで、新しい年をむかえる準備ができました。
・・・年末年始のワード、みんなからいろいろあげてもらいました。
今日は、というより、今日のためにもっと前から時間をかけて、地域の方々が、興東っ子のみんなの希望ある新年のための準備をしてくださいました。
昨年の今ごろより、新型コロナウイルスが落ち着いているので、昨年のようなかざりつけだけではなく、なわづくりからスタートする「しめなわづくり」を行いました。
・・・今日の給食・・・
パン・牛乳・かぼちゃのポタージュ もみのきハンバーグのケチャップに・こまつなのソテー
朝から、しめなわの材料(ざいりょう)と門松の材料が続々と・・・
ステキな材料におどろきます!!
新年での とんど の準備も着々(ちゃくちゃく)と