太陽光がないとグッと冷えこんできますが、今日の日中はおだやかにあたたかいです。
5年生・6年生が植えた冬野菜も元気に葉を広げています(広がりすぎ??) 地域の方からいただいた花々も元気なようす。
チョウも、がんばって花びらの奥へあちこちに吸い口をさしこんでいました。
地域の方のご協力をえて、校地内樹木の剪定(せんてい)が進んでいます。
・・・今日の給食・・・
パン・牛乳・タイピーエン・にくだんご フルーツキャロットゼリー
今日は、地域に学ぶ体験学習「みつろう体験」みつばちたちもやってきて、しっかり学習できました。ニジマス放流のときもそうですが、たくさんの質問。
本当にみんなの前向き意欲いっぱいがステキでした。おいそがしい中、子どもたちのために良き学びの時間をいただきありがとうございました。
・・・今日の給食・・・
麦ごはん・牛乳・ぶたじる きびなごあげ・こうやのこのにもの
昨日のほうが強かったものの、北風がつめたい空気を運んでいます。朝は澄んだ青空ですが、午後になると雲がわいてくる冬のお天気になってきました。
朝晩の冷え込みもきびしくなってきていますので、新型コロナウイルスも心配ですが、確実にうようよ?しているカゼのウイルスに気をつけて体調管理をしっかりしていきましょう!!
地域の方のご協力のもと、読み聞かせの時間を設定しています。
・・・今日の給食・・・
パン・牛乳・にんじんのポタージュ ハンバーグのきのこソースかけ・あおなのソテー
みなさまのおかげをもちまして、本日11周年の創立記念日を迎えることとなりました。みなさまの日頃からの学校活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
平成23年 4月 1日 に奈良市立大柳生小学校・相和小学校を統合し,奈良市立興東小学校が創立しました。開校当時の全校児童は59名だったようです。開校記念式典は、平成23年11月23日に挙行されました。
学校給食提供方法変更にむけての給食試食会を12月9日(木)、保護者[各家庭1名]を対象に行います。ご案内については、連休明けの24日に配布する予定です。時間帯は、子どもたちの給食時間あたりと考えております。ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。