秋晴れのもと、5・6年生は、生駒山上遊園地へGO!! してきました。
・・・今日の給食・・・
パン・牛乳・クリームシチュー ごぼうサラダ・プレーンオムレツ
少し冬がたとのことですが、さわやかな秋を感じる一日となっています。2日の円成寺も観光におとずれている方々がおられましたが、奈良市内、修学旅行や遠足の観光バスも増えてきました。新型コロナが今は落ち着いていますが、感染予防を心がるとともに、季節の変わり目の健康管理に気をつけてすごしていきましょう。
・・・今日の給食・・・
麦ごはん・牛乳・ちりめんキャベツ・ぶたじゃが
今日もあたたかく、ちょっと動くと汗(あせ)ばむぐらいのお天気です。6年生は午後から円成寺に行きます。
・・・今日の給食・・・
麦ごはん・牛乳・コンソメスープ やさいコロッケ・にんじんしりしり
地域の方のご協力のもと、地域の歴史遺産である円成寺について学びました。
国の重要文化財である本堂では、ご住職に円成寺の成り立ちや忍辱山という地名、本堂内の仏像等についてご説明いただきました。
本堂柱に色鮮やかに描かれた観音様たち(聖衆来迎二十五菩薩)がすばらしかったです。
多宝塔ご本尊、運慶作の国宝「大日如来坐像」は、カメラ撮影のためライトがあてられていて、ふだんでは見えない細かい部分まで、はっきりと見ることができました。横からみた、まぶたの雰囲気があまりにもすばらしく、感動!!
来週の学校運営協議会・地域教育協議会にむけて、興東館柳生中学校で校園長の会議を行いました。
連携を大切に、地域のみなさまとともに、子どもたちの学びを展開していきたいと思います。
今日から11月。朝は霧(きり)の中、ひんやりしていましたが、おひさまがのぼるにしたがって、あたたか~くなってきました。
6年生も修学旅行を終え、朝から6学年そろって、登校してきたみんなからワイワイ遊び始めました!!
今日は全校朝会からスタート。今学期のテーマは「いのち」 校長先生からは、いのちのつながりについてのお話がありました。
地域の方々のご協力をいただき展開してきたお米づくり。いよいよ「もみすり」です。
おいそがしい中、子どもたちの体験にお時間をいただき、いつもありがとうございます。
・・・今日の給食・・・
麦ごはん・牛乳・ビビンバ・わかめスープ