今日は、朝からは冬にむかうような雲がありましたが、そのうちに、おひさまががんばる状態になっています。
午後からは、学校巡回(じゅんかい)スポーツ教室です。
・・・今日の給食・・・
麦ごはん・牛乳・すましじる・ひじきのいために いわしのごまみそに
・・・学校巡回スポーツ教室・・・
週間予報(しゅうかんよほう)でお天気を心配していましたが、くもりがちではあるものの、雨雲レーダーにかかるような雲も朝にはないようす。
楽しみにしていた遠足へGO!!です。
・・・今日の給食~遠足学年は今日はおべんとう~・・・
パン・牛乳・いちごジャム マーボーどうふ・かきたまじる・こざかな
算数での自分の計算式の発表・交換
織田信長・豊臣秀吉について、調べてスライド作成→発表・質問→スライド共有→まとめへ
夜のあいだに雨をふらす雲が通り過ぎ、朝からは暑いひざしがときどきあるものの、ちょうどよいくもり空。
地域の方々にご協力いただき、高学年の稲かり作業を無事行うことができました。
前の校長先生もみんなのようすを見に来られました。この半年、どんどん成長しているみなさんをたのもしく思っておられました!!
理科の授業で、地層を見にでかけました。思っていたところとちがう場所だったようですが、実際の地層のようすを見ることができたようです。
・・・今日の給食・・・
麦ごはん・牛乳・かやくうどん やさいいため・のりふりかけ
奈良市のステージは、10月8日付でステージⅡになりました。学校活動はコロナ禍の中かわらず、感染症対策をしながら進めていくこととなります。
今週も本校は、地域の方々をはじめ、いろいろな方々に関わり・つながっていただいて学校活動を進めていきます。
・・・今日の給食・・・
麦ごはん・牛乳・さといものみそしる さばのしょうがに・にびたし
土曜日の興東公民館主催のチャレンジクラブ。今回はピアノコンサートで、本校体育館を会場に、子どもたちの活動の見守り等していただている地域の民生委員さんたちもいっしょに鑑賞することとなりました。演奏は、公民館長さんの小学校5・6年時の教え子さんだそうです。
新型コロナの拡大で、歌をうたう学習活動ができておらず、また、大きな声で歌うはずかしさもあり・・・
なら情報セキュリティー研究所から講師(こうし)にきていただき、今日は、ネット・スマホ安全教室を行いました。
暑い中でしたが、みんなしっかり話しを聞くとともに、質問(しつもん)されることにも答えていましたね。
・不適切(ふてきせつ)な書きこみやアップロードはぜったいにしない
・フィルタリングをかならず設定(せってい)する
・個人情報(こじんじょうほう)は書きこまない
・知らない人には連絡(れんらく)しない←いのちにかかわる事件になることも!!
・利用時間は1日1時間以内などお家でしっかり約束(やくそく)し、守りましょう
※寝る一時間前までに見るのはやめましょう しっかり眠れなくなりますよ
・・・今日の給食・・・
パン・牛乳・かぼちゃのポタージュ やさいコロッケ・コールスローサラダ
先週の金曜日、たぁ~くさん生まれてきたあかちゃんたち。この一週間で脱皮(だっぴ)もしているようすです