学校図書館環境の整備を目的としたボランティアグループです。毎朝の図書室の開室、年2回の絵本展開催、蔵書点検等の活動をしています。メンバーの中には地域住民の方もおられ、学校とのつながりだけではなく、地域に密着した進化型の活動を目指しています。学校(先生)、保護者、地域が一緒になり、郡山南小学校に通う子どもたちのために何ができるかを考え、学校図書館を通して自分たちに出来ることを日々行っています。
今日は、1~4年生の読み聞かせ。今日もすてきなお話をたくさん聞かせていただきました。
みんな大好きなNBF絵本展も最終日です。多目的室での特別企画は「いろいろ読み聞かせ」でした。最終日ということもあってか、子どもたちは、「ふしぎな月」や「すてきな3人組」などを味わうように聞いていました。とてもすてきな1週間でした。図書室で読書を楽しんでいた子どもたちも、とても名残惜しそうにしていました。絵本展を開催していただいた、NBFの皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。本当に有り難うございました。
昼休みは、多目的室で特別企画「しんぶんばなし」でした。とても面白いお話を、とても楽しそうに聞いていました。
1年生のみなさんが、NBF絵本展を見に行きました。 たくさんの絵本に親しむことができました。また、NBFの方々に図書室の本のグループの分け方や並べ方を教えて頂きました。自分たちで読みたい本を見つけられるように、図書室マップの見方も教えて頂きました。
郡山南幼稚園のみなさんもNBF絵本展を見に来てくれました。たくさんの絵本に目を輝かせていました。
NBF絵本展 昼休みの特別企画が行われました。特別企画は、NBF絵本展開催期間中の昼休み、毎日多目的室で開かれます。みんなとても楽しみにしています。
10月28日(月)~11月1日(金)は、NBF絵本展です。クラス毎での読み聞かせ、昼休みの特別企画など盛りだくさんです。 休み時間には、早速たくさんの子どもたちが図書室を訪れ、読書を楽しんでいました。とても楽しい一週間になりそうです。
今週は蔵書点検です。今日の午前中は、高学年の先生方、図書室司書、NBFの方々で進めています。
NBF絵本展の特別企画で、体育館での読み聞かせがありました。すてきな絵本をたくさん読んで頂きました。明日の特別企画は『金魚クイズ』です。みんなとっても楽しみにしています。
今日は、NBF絵本展の特別企画で、金魚マイスターさんの金魚おもしろ話がありました。大和郡山の金魚の歴史と種類について、わかりやすく教えて頂きました。金魚クイズでも盛り上がっていました。
今週は待ちに待ったNBF絵本展です。クラス毎での読み聞かせ、体育館でのイベント、昼休みの特別企画など盛りだくさんです。初日は、金魚折り紙教室で大盛り上がりでした。折り方を丁寧に教えて頂いて、上手に作っていました。今年度は特に、金魚伝来300年ということで、金魚に関わる企画が充実しています。本当に有り難うございます。