北海道立教育研究所

「問題解決や探究的な学びの充実に向けた授業改善に関する研究」

 各学校の教育活動において、各教科等の特質に応じた見方・考え方を働かせながら探究的な学習活動を充実し各教科等の学習を深めることや、「総合的な探究の時間」を中心に複数の教科の見方・考え方を総合的・統合的に生かしていく探究活動を充実させていくことなどが求められています。

 このことを踏まえ、令和5年度に当研究所が主催する研修講座「教科研修~探究的な学びの充実に向けた授業改善~」の受講者の職場実践、 研修、直接の指導助言を往還させることによって、探究的な学びの充実に係る効果的な実践事例集を作成することができると考え、本研究テーマを設定しました。

  研究の目的と研究内容は次のとおりです。

研究の目的

 各教科の問題解決や探究的な学びに係る実践の検証及び実践事例集の作成・普及により、好事例を各校へ提示し、各校における授業改善を支援する。

研究内容

 研修講座「教科研修~探究的な学びの充実に向けた授業改善~ 」の受講者から、探究的な学びの充実に係る資料(単元の指導と評価の計画、ワークシート、ペーパーテスト等)を収集するとともに、改善を目指して共同開発し、探究的な学びの充実に資する実践事例集を作成する。

探究的な学びに関わる実践事例集

全体版(冊子)は

こちら

●実践事例集(一括版)ページ番号入りz.pdf

各教科の探究的な

学びに関するQ&A

02-1 各教科における探究的な学びに関するQ&A.pdf

探究活動に向けた

日常的な「仕掛け」

02-2 探究活動に向けた日常的な「仕掛け」.pdf

各教科の実践事例集

それぞれの先生の実践事例は、各教科のページから閲覧できます。

下の 教科名 をクリックすると、各教科のページに移動します。

(このページの右上から各教科のページにジャンプすることもできます。)

浦河高校 川村 駿輔 教諭

白糠高校 秋間 朋子 教諭

白老東高校 柚原 航太 教諭

置戸高校 髙橋 大輝 教諭

登別明日中等教育学校 林 大輔 教諭

礼文高校 谷口 健二 教諭

羽幌高校 今泉 恒平 教諭

上士幌高校 池浦 真奈美 教諭

奥尻高校 田畑 健太 教諭

釧路湖陵高校 西川 由紀恵 教諭