7 内部監査入門
- 学習時間合計:240分
- 質問(なし)
- 添削(なし)
- 受講期間(12か月)
- 受講対象者(法人での会員様)
※本講座は>>コチラに記載のシステム及びコンテンツ利用料が発生します。
「内部監査入門」の各コースでは、内部監査に携わる方等を対象に、内部監査とは何か、監査が果たす役割やプロセス、各種作成すべき調書等を学習できます。これ らのコースを修了することによって、企業で必要となる内部監査を総合的に理解し、監査業務を効率的に実施する基礎を培うことができます。
》カリキュラム概要
第1話 内部監査とは?
第2話 なぜ今、内部監査か?
第3話 内部監査のメリット
第4話 これからの内部監査
第5話 内部監査定義
第6話 内部監査の基礎
第7話 内部監査と検査の違い
第8話 内部監査の要件
第9話 内部監査の機能
第10話 内部監査の基準
第11話 監査要点
第12話 整備状況と運用状況
第13話 リスクアプローチ監査
第14話 三様監査
第15話 組織内の位置づけ
第16話 内部監査部門の権限
第17話 内部監査チームの編成
第18話 内部監査業務の全体像
第19話 年度計画の策定
第20話 リスク評価
第21話 業務計画の策定
第22話 予備調査の実施
第23話 事前準備の実施
第24話 内部監査手続書の作成
第25話 監査手続き(その①)
第26話 監査手続き(その②)
第27話 現場作業の実施(その1)
第28話 現場作業の実施(その2)
第29話 監査調書の作成
第30話 監査結果の講評
第31話 内部監査報告書の作成
第32話 フォローアップ監査の実施
第33話 報告書・監査調書の管理
第34話 不正発見時の対応
第35話 子会社の内部監査
第36話 インタビュー技法
第37話 コンサルティング業務
第38話 内部監査の品質評価
第39話 日本版SOXと内部監査
第40話 不正対策と内部監査
》受講時間:240分 (※全40話)
受講お申し込み・お問い合わせ
※本講座は>>コチラに記載のシステム及びコンテンツ利用料が発生します。
お問い合わせ先
株式会社デジタル・ナレッジ
西日本サービス事業部
N-Academyプロフェッショナルシリーズ担当