荒木翔真
ポートフォリオ
ポートフォリオ
荒木翔真 (あらきしょうま)
横浜デジタルアーツ専門学校 2年ゲーム科の荒木 翔真と申します。
私はゲームプランナー、レベルデザイナーになることを目指して活動をしています。主な活動内容としては企画書や仕様書の作成、ゲーム全体のステージの構成をチームメンバーと話し合いをしながら決定しています。
自己PR
私の強みは周りの意見を柔軟に取り入れられる所だと考えています。高校生の際に私は仲のいい二人の人物が喧嘩をしてしまい仲裁をしました。その際にどちらにも角が立たないように二人の仲を取り持つことができ周囲に感謝されたことから自身の強みだと感じるようになりました。
制作スキル
・企画書、仕様書の作成
・ゲームエンジンを用いてのプログラミング
・動画編集
開発言語 C、C++、C#、Blueprint、JavaScript、HTML、SQL
プログラム開発環境 Microsoft VisualStudio、Unreal Engine4、Unity
3DCGソフトウェア Maya2022、Blender3.3
2Dグラフィックソフト Photoshop
Officeソフト PowerPoint、Word、Excel
動画編集ソフト PremirePro
職務経験
職務経験なし
2018年7月~2022年3月 くら寿司でアルバイト
2022年3月~現在 金子半之助でアルバイト
取得資格
2021年3月 普通第一種自動車免許取得
2022年2月 情報検定 3級合格
2022年8月 CGクリエイター検定ベーシック合格
City Escape
2年後期で3Dアクションホラーゲームをグループ制作しました。
数値計算などを考えた際にバランスを取るのがとても難しく調整に大きく時間が掛かっています。
リアルタイムオペレーションゲーム
現在作成途中の企画書。スピードを重視したリアルタイムオペレーションゲーム。ターンが進むにつれて敵は増え難易度が上がっていくが味方のスピードは攻撃力と反比例に上がるので見極めが大切になるゲームです。
数値計算などを考えた際にバランスを取るのがとても難しく調整に大きく時間が掛かっています。
経営を立て直せ
デパートでお金持ちに俺はなる
2年次後期に作成した今までによくあった放置ゲームに飽きた人に向けての企画書を作成しました。経営開始前にデパートの経営が大悪化し、新人の社長が立て直しを図っていくゲームです。
企画書を作り終えた際に指摘を受けて改善していくとよりよくなっていったので周囲からのコメントなどを積極的に受けて修正していくことの大切さを再確認できる物になりました。