自己紹介
【使用可能なアプリケーション】
開発言語 C:1年ほど、C++:1年ほど、C#:1年ほど、Blueprint:1年ほど
プログラム開発環境 Microsoft VisualStudio C++、Unreal Engine5、Unity
2Dグラフィックソフト Photoshopでイベントのポスターを制作した
企画・業務効率化ソフトDiscord
【対応できる業務】
ゲームエンジン(UE5、Unity)による制作
C/C++を使用したプログラム
【資格】
令和4年2月 情報検定3級 合格
開発実績
【開発実績 (チーム制作)】
2D縦スクロールシューティングゲーム 制作 (1年)
タイトル:「空中探検隊EOS」
プラットフォーム:PC
言語:C言語 開発環境:Unity
開発期間:2021年9月から2021年1月(50時間)
概要:初めてのUnity制作、Unityの使い方を学びつつチーム(5人)で制作をした
アピールポイント:もとにあるゲームを再現したものなのでその作品に近づけるように努力した
主な制作担当箇所:素材の収集、背景のスクロール
総称:はじめてUnityを触ったのでわからないことだらけだった。わからないことはすべてネットで検索して対処していた。チーム制作で難しかったのが報告をあまりしていなかったためすれ違いが起きていたこと。
3Dアクションゲーム 制作 (2年) メイン制作物
タイトル:「Rowling Balls」
プラットフォーム:PC
言語:C# 開発環境:Unity
制作時間:企画・開発70時間
開発期間:2022年~
概要:開発目標は1年生で失敗したことを踏まえ改善
アピールポイント:いかにボールを転がしているような感覚にさせる操作性と難易度設定
主な制作担当箇所:ボールの動き、ステージ4、ステージ6、ステージEx1、ミニマップ
総称:1年の失敗をふまえ変数のつけ方の指定やオブジェクトにつける名前の指定などのルールを制作に取り掛かる前にチーム内で話し合ったのはよかったと思う。個人での総称はステージのレベルデザインを特に力を入れた。デバッグ時点でプレイヤーの視点でどう動くかどこを見てプレイをするかを特に考えデザインした。