自己紹介
三浦 竜平
希望職種:プランナー
横浜デジタルアーツ専門学校3年ゲーム科の三浦竜平と申します。私はプランナーになることを目標に、企画、仕様書の作成などを行っています。
他にも、UnrealEngineを使用したゲーム制作や、CG、動画制作などにも触れ、多角的な視点から物事について考え、制作に活かせるように努めています。
【対応できる業務】
・企画、仕様書の作成
・UE5、Unity等のエンジンを使用したゲーム制作
・Blenderによるモデリング
【使用可能なアプリケーション】
開発言語 C、C++、C#、Blueprint、SQL
プログラム開発環境 Microsoft VisualStudio C++、Unreal Engine5、Unity、GitHub
3DCGソフトウェア Blender3.3
企画・業務効率化ソフト GoogleApps、Microsoft 365、Slack、Discord
Officeソフト Word、Excel、PowerPoint
【所得資格】
2021年 12月 CGクリエイター検定 ベーシック 合格
2022年 2月 情報検定 3級 合格
企画書
使用ソフト:PowerPoint、photoShop
2年の後期に制作した、従来の大地をメインとしたFPSとは違い、空を舞台としたFPSの企画書です。空を飛び回ることにより、三次元的でアクロバットな戦闘を堪能できます。
講師の方の指導により、主に企画のネタや分かりやすく、見やすくするために大事なことは何なのかなどを学ぶことが出来ました。
それにより、今まででも一番手応えのある作品となり、講師の方からも
良い評価をもらえました。
制作作品
プラットフォーム:PC 開発環境:UnrealEngine5 開発言語:Blueprint、C++
開発期間:2022年11月~2023年1月(40時間)
開発人数:6人
担当:企画、逃走者の処理、サウンド
概要:最新のUnrealEngine5を使用したオンラインマルチプレイゲームの製作を目標に開発を行いました。そして、前回制作した「HIDE&SEEK」での反省を活かし、企画段階でしっかりと「コンセプト」や「何が面白いか」を考え制作を
開始しました。
担当した逃走者ではメッシュ変更を他プレイヤーと同期することに難航しましたが、マルチ環境での制作はとても良い学びとなりました。
プラットフォーム:PC 開発環境:UnrealEngine5 開発言語:Blueprint、C++
開発期間:2022年4月~2022年10月(100時間)
開発人数:6人
担当:ギミック、シーケンス、レベルデザイン(1部)
概要:コンシューマゲーム制作の経験と、UE5の新技術を身に着けるため、UnrealEngine5を使用したステルスゲームの開発を行いました。
開発ではギミックをメインで担当し、配列の処理や、ポストプロセスなどを学ぶことが出来ました。他にもレベルデザインでは、UE5からの新技術であるルーメンや
ナナイトを使用し、シーケンスではアニメーションのリターゲットなどUEでの様々な知識を学ぶことが出来ました。