飛田和輝
ポートフォリオ
ポートフォリオ
基本情報
学校法人 岩崎学園 横浜デジタルアーツ専門学校
3年 ゲーム科 飛田和輝
志望職種 ゲームプログラマー
ゲーム会社の就職を目標に、マルチプレイのゲームを多く制作しています
制作の中で得たスキル
私は実装を見越した設計・仕様を理解した実装を行うことが出来ます。
リーダーとして企画・設計を行っていますが、必要な技術の研究・試作も平行して行っていました。
設計したものを実現できるかどうかを自身で検証するため、より良い設計・実装を行えるようになりました。
取得した資格
2021年 12月 CGクリエイター検定 ベーシック 合格
2022年 2月 情報検定 3級 合格
2022年 12月 ITパスポート試験 合格
使用可能なアプリケーション
開発言語 C、C++、C#、HTML、SQL
プログラム開発環境 Microsoft VisualStudio C++、Unreal Engine4、Unity、Git hub
2Dグラフィックソフト Photoshop 、Davinci Resolve、
環境整備 Google フォーム、Google スプレッドシート、Google ドキュメント
制作作品
作品1 PliesonBreak
制作期間 約60時間(約3か月) 3年次
作品補足 脱出・人狼を掛け合わせたゲームです。看守が徘徊するマップを探索し、
脱獄を目指す、マルチプレイゲームです
担当箇所 企画・仕様設計・マネジメント
オンライン関係の処理
ゲームの進行管理
マップ上のオブジェクト生成・考案
学んだ点 チームを再編し、2人での少人数で制作している作品です。少人数だからこそできる
柔軟な対応で、より「面白さ」を詰めることができました
作品2 わくわく文房具レース
制作期間 約100時間(約6か月)2年次
作品補足 オンラインで4人まで対戦できる、文房具をテーマにしたレースゲームです。
アイテムやコース上のギミックを使って盛り上がるゲームです。
担当箇所 企画・仕様設計・マネジメント
オンライン関係の構築
ゲームの進行・全体のシステム
学んだ点 オンラインを組み込んだ制作は初めてでしたが、端末ごとの速度の違いを考え、
処理の待機や構造を知れたのはとても学びになりました。
作品3 スクランブラン
制作期間 約40時間(約3週間)2年次
作品補足 ランゲームを基本として、色んなミニゲームに派生するカジュアルゲームです。
担当箇所 一人での作成
学んだ点 短い期間での制作だったため、演出面に注視して制作した作品です。
ユーザーから見たゲームを見つめなおすことができました
作品4 キリカAの大冒険
制作期間 10時間(2日)2年次
作品補足 テーマが「きりかえ」の、ゲームジャムで制作した作品です。スイッチを切り替えて進む
パズルゲームです。
担当箇所 企画・仕様設計
マップの生成
全体のシステム
学んだ点 短い期間での制作であり、チーム全員で企画を考えた制作でした。
役割配分を上手く行うことがスムーズに進める方法だとわかりました。
作品5 ゼビウス
制作期間 (3か月)1年次
作品補足 授業の課題としてシューティングゲームのゼビウスを再現しました。実装されているのは
1面の一部です。
担当箇所 仕様設計
敵の出現
全体のシステム
学んだ点 初めてチームで制作した作品です。実装できたのは一部でしたが、リーダーとして
メインで開発、設計を行いました。
「PliesonBreak」「わくわく文房具レース」「スクランブラン」は以下のリンクからダウンロードできます
ぜひ試遊してみてください