おねがい

動画(どうが)や資料(しりょう)について

  • このプログラミング教室で、みなさんが見られるようにしてある動画や資料は、教室に参加(さんか)したみなさんのために、限定公開(げんていこうかい)されているものです。

  • このページを、プログラミング教室に参加していない人に教えたり、広めたりしないでください。

  • このページで提供(ていきょう)している資料を、プログラミング教室に参加していない人に、わたさないでください。

  • このページで表示している動画を、公開リストにのせたり、リンクしたり、共有(きょうゆう)しないでください。

Scratch で作ったゲーム(プロジェクト)について

  • スプライトやはいけいに使う、コスチューム(はいけい)や、おと、について、インターネットからダウンロードした画像(がぞう)や音声(おんせい)などを使いたいときは、以下のすべてが、はっきり分かって、いいとされているときだけ使いましょう。

    • その画像や音声など(メディア、と言います)が誰のものか、原作者(げんさくしゃ)かどうか分かること

    • メディアの原作者が、自由に使っていいと言っているかどうか分かること

    • メディアの原作者や、そのメディアがある場所を紹介(しょうかい)してもいいかどうか分かること

  • Scratch で作ったゲーム(プロジェクト)は、Scratchのウェブサイトに公開(こうかい)・共有(きょうゆう)すると、ほかの誰かから『リミックス』してよいものとしてあつかわれますので、きをつけて下さい。リミックスとコピーについては、このかいせつをクリック(タップ)して読んでください。→ https://scratch.mit.edu/info/faq#remix

  • インターネットでは、プロジェクトやリミックスに使ってよいメディアが公開されているところがあります。

    • クリエイティブ・コモンズ(けんさく・えいご)https://search.creativecommons.org/

      • Modify or Adopt にチェックを入れて検索しましょう。

      • おとなの人といっしょに検索するとよいでしょう。

インターネットでプロジェクトを公開したり、コンテストに参加する前に

Scratch で作ったゲーム(プロジェクト)を Scratch のウェブサイトに公開したり、なにかのコンテストに参加したりするときは、インターネットを利用するためのルールとマナー集 https://www.iajapan.org/rule/rule4child/v2/ を、よく読んでください。

たとえば、プロジェクトで表現するものごとの内容(メディア)に対しては、マナー集にある『ウェブページによる情報発信と同じような注意が必要(ひつよう)になるでしょう。困ったら、ひとりで悩(なや)まず、おとなの人と相談(そうだん)しましょう。