プログラミングは
いじくりまわして
楽しむことから
はじめよう!
CoderDojoとは
7歳から17歳の子どもたちにプログラミングを学ぶ場を提供しています。ボランティアによる活動ですので、参加料はいただいていません。
この活動は2011年にアイルランドで始まり、2020年に世界で110ヵ国、2,000カ所以上で活動しています。この活動の場をDojo(道場)、参加する子どもたちをNinja(ニンジャ)と呼び、カリキュラムがないことが特徴です。
メンター(指導役)が子どもたちにアドバイスをしながらそれぞれの学びをサポートします。
日本では200以上の道場が継続して活動しています。
全てのDojoはCoderDojo憲章を遵守し運営されています。
日本国内の道場など、詳しくは一般社団法人CoderDojo JapanのWebサイトで確認できます。
CoderDojo Yabuki(コーダー道場 矢吹)
矢吹町とその周辺市町村の子どもたちを対象にしたプログラミングクラブです。
福島県では5番目のCoderDojoとして登録されました。
Chanpion(チャンピオン=運営者)は埼玉県さいたま市のCoderdojoさいたまで2015年からメンターとして、運営に関わってきました。
矢吹町でも月に一回開催し、楽しく学びあう場をみんなで続けていこうと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
コーダー道場矢吹でできること
・ビジュアルプログラミングScratch(スクラッチ)でゲームやアニメーションを作る
・ワンボードコンピュータmicro:bit(マイクロビット)を使ってゲームを作る
・タブレットでScratchJr(スクラッチジュニア)で動く絵本を作る
・ボール型ロボットSphero(スフィロ)を動かしてみる
・ライントレーサーOzobot(オゾボット)を動かしてみる
などができます。
ここに記述のないものもメンターによっては対応可能です。
開催要項
開催日時:毎月1回、 土日祝の午前10時〜12時
場 所 :福島県西白河郡矢吹町中町259番地
(株式会社コミクリ東北DXセンター)
参加費 :無料
参加条件:矢吹町とその周辺地域の7歳から17歳のお子さん
持ち物 :無線LANにつながるノートパソコンまたはタブレット(お持ちでない場合、貸出可能です)
貸出備品:ノートパソコン4台など
参加方法
イベント管理ツールconnpassにて参加者を募集します。(事前の登録が必要です。)
お問い合わせ&メンター募集
CoderDojo Yabuki(コーダー道場 矢吹)へのお問い合わせやメンターまたは運営に興味のある方は是非ご連絡ください。
以下の用件も含め、こちらのお問い合わせフォーム に入力をお願いします。
⑴ お子さんの参加、申込みについて
⑵ 見学の申込み
⑶ メンター参加の申込み
⑷ マスコミ取材の申込み
⑸その他
免責事項
コーダー道場 矢吹の活動参加中、行き帰りなどで発生したトラブルや損失、損害、傷病、事故に対して、コーダー道場矢吹は一切責任を負いません。これらに対して自己責任においてご参加くださるようお願いいたします。