*各回の内容はページ下部へ。
*各回の内容はページ下部へ。
2020年度以降順次,小学校から高等学校でプログラミング教育(学習)が必修化されます.
それによって身につけるプログラミング的思考やプログラミング技術は21世紀の子供たちにとって重要な資質・能力です.
小学生のみなさん、この機会にプログラミング探検隊とプログラミングを体験しませんか?
今なら、Ozobotステッカーと、Ozobotファイルをプレゼントします。
プログラミング探検隊とは、小学3年生から6年生のみなさんを対象とした無料のプログラミング教室です。初心者のみなさんも楽しめるような内容です。
『プログラミング教育指導者育成講座 』(CodeEdu/)で勉強している探検隊長の方々が、企画を立てて実施しています。
Ozobot を使ったワークショップの様子(2017年夏開催)
Ozobot とは、紙やスマートフォン、タブレット上に描かれた線に沿って動く小さなロボットです。私たちは、色の組み合わせによって、様々な命令を与えることができます。パソコンやキーボードを使わずに、紙とペンでプログラミングを学べる教材として注目を集めています。詳しくはこちら https://www.ozobot.jp/
オゾボットの基礎を学び、オゾボットタウンでポイントゲットゲームに挑戦!そのあとはオリジナルオゾボットタウンをみんなで作ってオゾボットを走らせてみよう!プログラミングでものを思い通りに動かす楽しさを体験できますよ。
かわいいシールでOzobotを操作しピンポン玉を動かしてモンスターをゲット!考えた通りにロボットを動かすことの楽しさ、そして難しさも体験できます。
Ozobotを駒として操り、スピードや得点を競います!この競争では体じゃなくて頭をフル回転!
ozo迷宮に迷いこんだozobot。ミッションをクリアして地図を手に入れ、地図を組み合わせて脱出を目指そう!
カードで示された指令をクリアし、どれだけポイントを集められるかという対戦型ゲームバトル!
タブレットからOzobotに命令をしてみんなで楽しく対戦ゲーム!
参加費用は無料です.
右のフォームよりお申し込みください。
*受付は先着順です。
*お申込みいただき次第、 ご参加の可否および詳細のご連絡をメールにて差し上げます。
*申し込み締め切りは1月26日(土)までです。
*キャンセルや問合せは本ページ下部の問い合わせよりメールにてお願いします.
*会場へのお問い合わせはご遠慮ください。
東京会場:市ヶ谷健保会館
大阪会場:関西大学梅田キャンパス