10/14(土) 発表
全日本大会とは
全日本大学ディベート選手権大会は、NPO法人全日本ディベート連盟(CoDA)が主催する大学生の日本一を決定する日本語ディベート大会です。2023年で23回目の開催となります。
【主催】 NPO法人 全日本ディベート連盟(CoDA)
【日時】 2023年12月9日(土)10:00~18:00(予定)
【場所】 神田外語大学(千葉県千葉市美浜区)
【論題】 『日本は資産課税の対象を大幅に拡大すべきである。是か非か』
【試合フォーマット】 立論1回,質疑1回,反駁2回形式 ※準備時間は7分間の持ち時間(フレキシブル)制。
- 10:00 受付
10:05 - 10:20 開会式
10:30 - 11:40 第一試合
11:50 - 12:40 昼食
12:40 - 13:50 第二試合
14:00 - 15:10 第三試合
15:20 - 15:30 結果発表
15:40 - 16:40 決勝戦
16:50 - 17:05 特別企画
17:15 - 17:45 講評/閉会式
CoDA全日本大学選手権大会ルールに準ずる。
※詳細はWebページ掲載の大会ルールブックを参照してください。
※論題充当性(トピカリティ)、代替政策(カウンタープラン)の議論に関しては立論のステージで提出する必要があります。
【チーム構成】
1チームは2~4名で構成すること
【出場資格】
次のいずれかの条件を満たすもの。
2023年10月1日現在、大学(通信制含む)、大学院修士課程、専門職大学院、高等専門学校4・5年次に在籍する者。または、2023年10月1日現在、海外の大学またはそれに準ずる大学へ在学している、ないしは、進学、留学が決まっている者。
その他大会運営委員会が認めた者。
※ただし、参加者多数の場合にはチーム数の調整をお願いする可能性があります。
【オンライン参加について】
選手1名が現地会場にいることを条件に、PC等の端末を用いて遠隔からチームメイトが試合に参加することを認めます。
※使用する端末・機器、また通信手段についてはチームで用意してください。
※オンライン参加した選手の音声が極端に聞こえづらい、通信トラブルなど大会運営上の支障が出る場合、大会運営上、敗戦とする可能性があります。十分に準備をしてご参加ください。
参加の申し込みは以下の流れで行います。
(1)申込フォーム登録
Webページの申込フォームに必要な情報を入力して登録してください。
(申込フォームはこちら)
※チーム名については半角30文字以内で良識の範囲内のチーム名で登録してください。
締切:2023年11月19日(日)21時(厳守)
※先着順に参加申し込みを受け付けます。締切前に募集チーム数に達した場合、団体ごとのチーム数調整を依頼させていただく可能性があります。調整したうえでチーム数に限界がある場合には、締め切り前でも受付を終了させていただきます。
(2)参加費の振込
選手締切後に、受付受理のメールを運営にて送付いたします。
受け取られましたら、メールの記載に従って大会参加費をお振込みください。
大会参加費は1チームにつき4,000円になります。
※一度納入された参加費は、参加を取り消した場合でも一切返金しないものとします。ただし、主催者側からチーム数調整等の依頼をされた場合は例外とします。
※振込先・振込期間については、受付受理のメールに記載いたします。
(3)振込確認メールの配信
各出場チームの振込が確認できた後、運営委員会より入金確認メールを配信いたします。
ご不明点、ご質問等ございましたら、大会実行委員会〔all-japan(at)coda.or.jp〕までお送りください。
※メールアドレスの(at)は@に変換して送信してください。