教員)[Q&A] 課題、テスト、採点について

試験時間について

試験の公開終了時刻を迎えると、試験また教材は強制的に終了するよう変更されました。
また、試験時間が設定されている場合でも、試験の途中で公開終了時刻を迎えると試験また教材は強制的に終了します。

(例)公開時間:2021/12/22 15:00から17:00

   試験時間:60分

   試験回数:1

上記例の場合、12/22の15時から17時まで60分間の試験1度だけ受けられます。
しかし、公開終了時刻の17時まで60分満たない状態で試験を開始した場合、試験時間に関わらず、公開終了時刻の17時に試験終了を告げるメッセージが表示され、教材とともに強制終了します。(回答は保存されています)

<注意>試験実施公開終了時刻を迎える場合であっても、試験を開始することができます。
試験画面には公開終了時刻(期限)のほか、試験時間(制限時間)のカウントダウン表示があるため、学生が公開終了時刻に気づくことが極めて困難な状況です。試験開始時刻について事前に注意喚起を行うようにしてください。

制限時間の表示画面

Question:

[WebClass]Zoomを利用した授業での教材掲示提出までの流れを教えてください。

1. 学生Zoomに招待する。その際にレジュメ、コメントペーパーを添付する(掲示する)

コース管理者マニュアルの30ページを参照し、教材を新規作成してください

2. 授業終了後、学生からコメントペーパーを提出してもらい採点する

教材を新規作成すると、資料、レポート他が表示されますマニュアル30ページ。「コメントペーパーを提出」する場合、レポートで教材を作成し、学生資料を提出アップロード)します。記述式も選択可能です。問題スタイルの説明は42ページに記載されてます。

3. 出入り時間Zoomで確認できるので、出席はその機能を利用する(ダウンロードする)

4. 授業中学生にZoomで口頭発表をしてもら、学生からレジュメを掲示してもらう。他の学生はレジュメをダウンロードして準備する

教材作成で掲示板を選択してください。

5. 学生から口頭発表についてのコメントを提出してもらい、後日発表者にコメント(無記名にして)を渡

教材でアンケートを実施してください。

6. 期末レポートは締め切り期日を設けて提出してもらう

回答の時間制限も可能です。マニュアル38ページを参照してください。

Question:

[WebClass]レポート提出において「実行者数」と「未採点の答案」の値が一致しない場合があります

Answer:

「実行者数」はレポートを開始した人数。「未採点の答案」は提出されたレポートを採点していない数す。 

Question:

[WebClass]WebClassの採点結果を変更することはできますか?

Answer:

配点を変更することで、採点結果に修正を加えることができます。また、想定していた正解例とは異なる別の正解が回答された場合など、正解そのものを変更する方法もあります。

Question:

[WebClass]定期試験でWebClassの「テスト」機能を使いたいです。注意事項などあれば教えてください。

Answer:

制限時間(試験時間)を設定する場合、試験実施中に公開終了時刻を迎える場合であっても試験を開始することができます。
試験画面には公開終了時刻(期限)のほか、試験時間(制限時間)のカウントダウン表示があるため、学生が公開終了時刻に気づくことが極めて困難な状況です。試験開始時刻については事前に注意喚起を行うようにしてください。

試験回数を1回に設定する場合、自宅のネットワーク環境により不具合が発生した学生は再試験を受けることができません。

試験回数を設定しない場合公開時間内であれば何度でも試験を受けることができます。ただし、過去に一部の学生から、不平等であると問い合わせを受けた経緯があります

自宅のネットワーク環境が思わしくない学生は、情報処理教室の利用を検討してください

Question:

[WebClass]課題やレポートが未提出の場合、成績一覧に[]ではなく[0]と表示される箇所があります。

Answer:

レポート課題を実行すると、提出の有無に関わらず初期値の0点が入った回答レコードが作成されます。そのため、レポートを提出していない場合も実行した時点で[0]と表示されます。未採点かどうかの確認は以下画像の赤枠部分を確認してください。

レポート課題の表示画面

Question:

[WebClass]レポート課題をタイムラインで提出させる方法を教えてください

Answer:

デフォルトではコース管理者のみ書き込みが可能な設定であるため、学生もタイムラインに書き込めるようにするには「設定」>「学生の書き込みを許可」を「ON」にしてください。(コース管理者マニュアル62ページ参照) 

Question:

[WebClass]レポートにて複数のファイルを提出させる方法はありますか?

Answer:

レポート提出は原則1問につき1ファイルです。複数ファイルを提出させるには、提出ファイル数分の問題を作成する、あるいは複数ファイルをZip形式に圧縮する方法があります。

Question:

[WebClass]提出物のファイル形式、ファイルサイズを指定する方法はありますか?

Answer:

ファイル形式を指定する場合は、「オプション設定」>「ファイルの種類を限定」で設定できます。
また、ファイルサイズは教材の作成手順のなかで10MBまで自由に値を設定できます。

Question:

[WebClass]提出された課題にフィードバックコメントを書き込んだ場合、学生はどのようにしてそのコメントを確認できますか?

Answer:

「マイレポート」および「成績」からコメントを確認することができます。
なお、教員がコメントを書き込んだことを学生へ通知する機能はありません。

Question:

[WebClass]レポートの提出日時を確認する方法、またそのレポートを一括でダウンロードする方法はありますか?

Answer:

上部メニューの「成績」より提出日時の確認ができます。
また、「成績」のレポート/記述式問題の採点で「回答を表示」をクリックすると、「ダウンロード」が表示され、成績データ(csv)、成績データ(txt)、すべてのレポート(zip)を一括でダウンロードできます。

Question:

[WebClass]学生がレポートを提出した際に通知が届くよう設定できますか?

Answer:

設定「掲示板設定」 > 「レポートが提出された時に通知する」に教員のユーザーIDを入力します。設定を保存すると、レポート課題の提出があった際に通知先のユーザー(教員)にメッセージとメール通知が行われます。