なりすましメールによるマルウェア感染被害が急増しています。なりすましメールは実際にやり取りをしたメールの文面が引用されるなど、正規メールとの区別が非常にむずかしい内容です。
感染した場合はメール本文に記載された情報やアドレス帳が窃取され、さらに感染を広げるためのメールが送信される可能性があります。少しでも不審な点があるメールは、記載されたURLをクリックしない、添付ファイルを開封しないよう注意してください。
一度感染するとメールやファイルを削除するだけでは解決しない場合があるため、感染が疑われる場合は自分で対応をする前に情報処理センターへご相談ください。
(参照)[IPA] Emotet(エモテット)と呼ばれるウイルスへの感染を狙うメールについて
緊急.doc
緊急事態宣言.doc
在宅勤務実施概要.doc
新型コロナウイルス感染症への弊社の対応に関するお知らせ.doc
サービスのご提供に関するお問い合わせ先.doc
知らせ.doc
アンケート.doc
以下のサイトを参照しセキュリティに関する知識を得ましょう。
[総務省] 国民のための情報セキュリティサイト(基本的な対策)
[IPA] 情報セキュリティ・ポータルサイト